神戸バチ抜けスタート?!4月24日

HAL

2010年04月25日 23:36

神戸港周辺もそろそろバチ抜け?
暖かい日や、寒い日が交互にきて、本格的なバチ抜けのスタートが遅れておりましたが、やっと始まったかな?

私自身は、3月後半よりバチ抜け気分先取りで、
日暮れからちょくちょく徘徊していましたが、なかなか状況が安定しない感じでした。

4月24日
コウイカも視野に入れながら夕方から開始。
エギを沈めて、底付近で誘うが、全く気配なし

歩いて墨跡を探しても、わずかに2箇所あっただけ・・

完全に暗くなる頃から、シーバスの単発ボイルがはじまり、
ソルテックスネレイド100Sを投入。

(通称 バチバチ君)

ロッドを立てて引き波を出しながらスローに引いてくると
手前で「パシュ」っと吸い込み捕食!
アワセを入れて、ロッドが曲がったっと思ったらフックアウト・・・

しかし、そこからさらにボイルの数が増えて、
食べ放題バイキングモード突入。

「コツコツ!!」っとアタリが良く出るが、喰いが浅い
次に
ソルテックス100 M:Ⅱシースルーチャート
に交換し、これまた表層を超スローで引くと「ガン!」っとフッキング!

かなり元気に首を振り、派手にジャンプしてくれました。


型の割には最後の突っ込みは、楽しませてくれました

サイズは50cm前後ですが、2連発!!!
2匹目は、ダブルスライダー120Sで!!
2匹とも元気いっぱいのヤツらでした。

こんなんも釣れました30cm超えのビックバチ

使用タックル
ロッド:スミス ブローショット86
リール:ダイワ、トーナメントエアリティー2500
ライン:ダイワ エギセンサーPE0.6
リーダー:バリバス ナイロン25lb
ルアー:ソルテックスMⅡ、ネレイド100S
     ダブルスライダー120S、ワンダーなど


あなたにおススメの記事
関連記事