ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年03月23日

3月22日日本海サゴシ(爆釣!)

今回は、福井にサゴシを狙いにいってきました。
当初は、今回も中紀の予定でしたが、和歌山方面に波気がない為、日本海方面に変更しました。

とにかく、最近感染したボーズウイルスを退治するため、まずは、手軽なメバルで、と考えていましたが、
舞鶴湾に到着して、移動しながら、キャストを繰り返すが、全くアタリがなし・・
明るいポイントに移動して、水面を見ると、前日、と前々日の雨の影響でババ濁り状態。ガーン

内浦湾に移動。こちらは、水は澄んでいて、雨の影響がなさそうでした。
キャストを繰り返し、表層、中層、底ともに、いろんなルアーで、探るがアタリがない。
それでも粘っていると、ルアーをピックアップする瞬間にアジが1匹だけ釣れた。これで一応ボーズは逃れた。(笑)



後が続かないので、サゴシのポイントへ移動し、少し腹ごしらえしてからポジションを確保して、夜明けを待った。
空が明るくなりはじめた頃から、キャストを開始する。
10投目くらいで、「ガツン!」と久しぶりの魚信。上がってきたのは、50cmクラス。


お気に入りのフラットサーディンが大活躍しました。


途中、何度もナブラが出て、楽しませてくれました。
この日の前日から爆釣モードになったと、地元の方が、おっしゃってました。
私の場合、「昨日までよく釣れてたんやけどな~」のパターンが多いのですが、今回は見事にビンゴしたようです。
「兄ちゃんずうっと竿まがってたな~ハメ釣りやったやろ~!」とニコニコ笑顔で声を掛けてくれた方もいました。
「ハメ釣り?!」=「入れ食い」=「爆釣」??初めて聞いた「ハメ釣り!」 なんだか気に入ったので、チームで流行らそうとおもっています。(笑)
私がキャッチしたサゴシのサイズは、50cm~60cmくらいで、1時間半くらいで、20匹釣ったところで、終了にしました。

爆釣による、右手のリールを巻きまくった疲労感がたまりません。(^-^)幸せです。


◆Shore Jiging◆
Rod:トリプルクロスTC1062HH
Reel:フリ-ムス4500J
Line:SUNLINE PE キャストアウェイ2号
Leader:バリバス ナイロン50lb
Lure:エリア フラットサーディン60g など

  


Posted by HAL at 00:24Comments(6)日本海方面

2008年03月16日

3月15日和歌山 中紀

ヒラスズキ狙いに中紀へいってきました。
河川は、前日の雨でババ濁りで、ゴミなども流れていて、
全く気配なしでした。

夜が明けてから、磯へ移動して、メタボ予防の為に、
歩いて移動しながらキャストをくりかえしましたが、ノーフィッシュでした。

実は今月、中紀のヒラスズキ狙いは4回目なんですが、
10バイト、2バラシなんです・・ガーン

どうやらボーズウイルスに感染したようです。
私の場合、一度感染してしまうと、長引く傾向にあるので、
比較的確立の高い、サゴシか、メバルでのリセットが必要なのかも・・・

でもやっぱり今シーズン1匹目のヒラスズキを早くキャッチしたいのが本音ですね~。
  


Posted by HAL at 22:20Comments(8)和歌山方面