2008年06月20日
小浦一文字のシイラゲーム!!
和歌山県 小浦一文字へシイラ狙いにいってきました。
釣行当日はAM3時の一番船に乗り、沖の一文字へ、
前日には、1mオーバーのシイラと、ヨコワも上がっていたので、大型を期待して3名で釣行です。
まず暗いうちに同行者に太刀魚がヒット!
同じくワインドで狙うがアタリは無し・・
いろいろやっていてふと横を見ると、同じ1番船に乗ってきていた他のアングラー達がいない!?
おかしいなと思い後ろの階段を上り様子を見に行くと、堤防の上に釣り上げられたままのシイラが何匹もパタン パタンと跳ねていた。
3人ともダッシュで南側へ移動。
すぐにトップウォータープラグにチェイスしてくる。
しかしなかなか喰わない。すかさずイレギュラーな動きを織り交ぜ、見切られないようにルアーを動かすと
「ガツン!!」っとヒット!!

キャッチしたのは、オンタの80UP
その後、周りでもポツポツと釣れ続く。

結局3人で20匹キャッチしました。

小浦一文字に南側は足場が高く、ルアーへシイラがチェイスしてくるのが丸見えで大変たのしいですが、水面まで約7mほどあり、取り込みするのに、長めの玉網の柄か落としギャフなどが必要です。
今回はすべて抜き上げました
◆ロッド:ゼナックミュートス110HH トリプルクロスTC-1062HH
◆リール:ツインパワー8000HG ダイワフリームスJ4500
◆ライン:サンライン キャストアウェイ3号 4号
◆リーダー:バリバス VEPナイロン50lb
◆ルアー:エリアパッカー、エリアフラットサーディン60g、
ポップクイーン130、サージャーなど
釣行当日はAM3時の一番船に乗り、沖の一文字へ、
前日には、1mオーバーのシイラと、ヨコワも上がっていたので、大型を期待して3名で釣行です。
まず暗いうちに同行者に太刀魚がヒット!
同じくワインドで狙うがアタリは無し・・
いろいろやっていてふと横を見ると、同じ1番船に乗ってきていた他のアングラー達がいない!?
おかしいなと思い後ろの階段を上り様子を見に行くと、堤防の上に釣り上げられたままのシイラが何匹もパタン パタンと跳ねていた。
3人ともダッシュで南側へ移動。
すぐにトップウォータープラグにチェイスしてくる。
しかしなかなか喰わない。すかさずイレギュラーな動きを織り交ぜ、見切られないようにルアーを動かすと
「ガツン!!」っとヒット!!
キャッチしたのは、オンタの80UP
その後、周りでもポツポツと釣れ続く。
結局3人で20匹キャッチしました。

小浦一文字に南側は足場が高く、ルアーへシイラがチェイスしてくるのが丸見えで大変たのしいですが、水面まで約7mほどあり、取り込みするのに、長めの玉網の柄か落としギャフなどが必要です。
今回はすべて抜き上げました

◆ロッド:ゼナックミュートス110HH トリプルクロスTC-1062HH
◆リール:ツインパワー8000HG ダイワフリームスJ4500
◆ライン:サンライン キャストアウェイ3号 4号
◆リーダー:バリバス VEPナイロン50lb
◆ルアー:エリアパッカー、エリアフラットサーディン60g、
ポップクイーン130、サージャーなど
2008年06月07日
シーバス70UP出ました!!

この日の翌日は朝から娘の幼稚園の父親参観日だったので、
2時間だけ行かせてもらいました。
このところボーズがなく、絶好調のバチ抜けシーバスでしたが、
いつものパターンで表層をスローで攻めても、全くアタリがなく、
もう帰ろかと思いはじめた頃に
「ドン!」と、リトリーブを止めるようなアタリがあり、竿を立てて合わせると、軽快にドラグを唸らせて走ってくれました。
最近のシーバスは40cmクラスでも元気なので、
焦らずにファイトし、寄せてくる。
しかし手前に来てもなかなか浮いてこず、
もう一度「ウィーン!」とラインを引っ張り出され、
いつもと違う重みを感じました。

慎重に浮かせ、玉網に入れようとすると、明らかに頭がデカい。
何度か玉網に入り損ねてヒヤヒヤしましたが、無事にキャッチできました。
サイズは73cm!!でした。
体高があり、プロポーションがグゥ~!!!
なシーバスは、エリア10のリアフックにしかりとフッキングゥ~!!




◆ロッド:スミスブローショット8’6ft
◆リール:ダイワフリームス2500
◆ライン:サンライン キャストアウェイ0,8号
◆リーダー:バリバス VEPナイロン25lb
◆ルアー:エリア10、エリアSSM20など