2010年05月23日
5月22日 シーバス好調です。
5月22日
本日は小学校の参観日でした。
ほんと子供の成長は早いですね。
私は、年々体が重たく感じています・・・・
いつまでも磯やテトラを飛びまわれるオッサンでいたいものです。
教室で、次女の絵を見つけました。
先日、初シーバスをゲットしたので、書いたと思われます。
「シイバス」
ってのが笑ってしまいました。

さて、釣行ですが、まだ明るいPM6時からスタート!
明るいうちに、ソルテックスの新製品
「ジーナ90ミノー」と「ジーナ70シャッド」の動き方をチェックしてきました。

◆ジーナ90ミノーは細身で9cm 重量8gのシンキング
港湾部ではメインとして使えるルアーですね。
カタクチイワシが回遊してきたら爆釣するでしょう。
◆ジーナ70シャッドは7cm、重量10g
ロッドに泳ぎが伝わってきますので、どこをどう泳いでいるか分かりやすいです。このサイズなら、テトラ際なんかでは、チヌなんかも喰ってきそうです。
ジーナは、ミノーもシャッドもカルティバフック標準装備なので、安心です。
新製品の動きを一通りチェックしてから、暗くなり始めたので、本気モードでシーバスを狙います。
キャスト時に何か違和感があったが、特になにもなさそうなので、続けて投げていると、大バックラッシュ
一度バイクに戻り、地べたに座り込み、
超難解バックラッシュに挑戦!
(ライン換えて間もないので、切りたくなかっただけ。)
蚊にやられながら、なんとか解けた!
なんと40分も経っていた~
とりあえず夕マズメは外してしまった・・・・
しかも雨までポツポツと降り出したし、最悪
気を取り直してキャスト再開
1投目からいきなりヒット!!(ソルテックスM:Ⅱハイライトレッド)

40cmクラスだが、掛かったらジャンプしまくり!!
その後も爆釣とまではいかないけど、ポツポツとヒットが続く!!

合計6匹釣ったが、贅沢言うと「もう少しいいサイズが欲しいな~」
アタリがなくなってきたので、バイクで移動。
1投目で「ドン!!」と重量感ある引きがロッドにのったが、フックアウト・・・
しばらくアタリはなかったが、ついにキタ~!
引きからして、確実にいいサイズ!!
リールからラインを少し出していく(汗
グングン下に突っ込んでいくし、
「やっぱランカーは違うな~、4時間も投げ続けてよかった」
と思いながらファイト。。。
すべる足元で踏ん張りながらネットインした魚は??

君かぁ!!
大きなボラでした・・・
M:Ⅱパープルフィニッシャーのリヤフックが、がっちり口の中に入り、外すのが大変でした。
靴とズボンにボラエキスがたっぷりと付いたので、
これで終了としました。
本日は小学校の参観日でした。
ほんと子供の成長は早いですね。
私は、年々体が重たく感じています・・・・
いつまでも磯やテトラを飛びまわれるオッサンでいたいものです。

教室で、次女の絵を見つけました。
先日、初シーバスをゲットしたので、書いたと思われます。
「シイバス」

さて、釣行ですが、まだ明るいPM6時からスタート!
明るいうちに、ソルテックスの新製品
「ジーナ90ミノー」と「ジーナ70シャッド」の動き方をチェックしてきました。
◆ジーナ90ミノーは細身で9cm 重量8gのシンキング
港湾部ではメインとして使えるルアーですね。
カタクチイワシが回遊してきたら爆釣するでしょう。
◆ジーナ70シャッドは7cm、重量10g
ロッドに泳ぎが伝わってきますので、どこをどう泳いでいるか分かりやすいです。このサイズなら、テトラ際なんかでは、チヌなんかも喰ってきそうです。
ジーナは、ミノーもシャッドもカルティバフック標準装備なので、安心です。
新製品の動きを一通りチェックしてから、暗くなり始めたので、本気モードでシーバスを狙います。
キャスト時に何か違和感があったが、特になにもなさそうなので、続けて投げていると、大バックラッシュ

一度バイクに戻り、地べたに座り込み、
超難解バックラッシュに挑戦!
(ライン換えて間もないので、切りたくなかっただけ。)
蚊にやられながら、なんとか解けた!
なんと40分も経っていた~
とりあえず夕マズメは外してしまった・・・・
しかも雨までポツポツと降り出したし、最悪

気を取り直してキャスト再開
1投目からいきなりヒット!!(ソルテックスM:Ⅱハイライトレッド)
40cmクラスだが、掛かったらジャンプしまくり!!
その後も爆釣とまではいかないけど、ポツポツとヒットが続く!!
合計6匹釣ったが、贅沢言うと「もう少しいいサイズが欲しいな~」
アタリがなくなってきたので、バイクで移動。
1投目で「ドン!!」と重量感ある引きがロッドにのったが、フックアウト・・・
しばらくアタリはなかったが、ついにキタ~!
引きからして、確実にいいサイズ!!
リールからラインを少し出していく(汗
グングン下に突っ込んでいくし、
「やっぱランカーは違うな~、4時間も投げ続けてよかった」
と思いながらファイト。。。
すべる足元で踏ん張りながらネットインした魚は??
君かぁ!!
大きなボラでした・・・
M:Ⅱパープルフィニッシャーのリヤフックが、がっちり口の中に入り、外すのが大変でした。
靴とズボンにボラエキスがたっぷりと付いたので、
これで終了としました。

2010年05月16日
5月14,15 地元でシーバス爆釣!!
5月14日
PM8時半から少し遅めの出動。
現地に到着すると、ほとんど人が居ない。
平日は人が少なくていいですね。
暗い変なところで一人で釣りをするのは気持ち悪いですが、アタリが頻繁にあれば、ノープロブレムです。
この時期オススメルアーは、ズバリ!!
パブリックルアーズの、ソルテックスM:Ⅱです。
キャストして、少し竿を立ててスローに引くだけです。
ハイライトカラー、パープルフィニッシャーなどがバチパターンには特に効きます。
その他、ソルテックス ネレイド100S(通称バチバチ君)のレッドホログラムでもかなりいい思いをしました。
当日も到着後、数投で小型がヒット!
バイトは浅いが、掛かると暴れまわる元気なのがいいです

小型中心ですが数釣りができました。
その後、本日最大サイズになるであろう50UPがヒット!!

ガン黒スレンダーの居付き君かな?でも元気でした。
そしてひと段落したところで、バイクで少し移動。
またまた小型を数匹追加。
そしてついに「ドカン!」「バシャバシャ~」
っと良型がヒット!
「ジィ~」っとリールからラインが出ます。
最近はチビちゃんばかりだったのでいい引きを楽しめました。

なんとこの日は3時間半で11本キャッチ!!

久しぶりの60UPに満足して納竿。
5月15日
PM8時から次女(小2)を連れて1時間勝負。
前日あれだけ爆釣したので、
娘に初シーバスを釣らせる絶好のチャンス!!
到着すると、風があり少し波がある。
バチパターンがハマるか心配だったが、2投目で
「パパ!!キタ!!!!」っとヒット!
ほとんどアシストせずに抜き上げ。

前歯が抜けていますが、
初シーバスに感動した娘でした。
しかしそれから数投目!!
悲鳴に近い声で「パパ~重い 無理~!!!」
竿が思いっきり曲がっています。
これは、このまま海に落ちては危険なので、アシスト。
娘のライジャケとロッドを後ろから支え、
なんとか自力でリールは巻かせました

ソルテックスM:2を頭からガッツリ喰ってました。

小学校の低学年には60CMクラスは
厳しいですね~ 海に引きずりこまれそうでした。
この日も短時間でいい釣りができました。
PM8時半から少し遅めの出動。
現地に到着すると、ほとんど人が居ない。
平日は人が少なくていいですね。
暗い変なところで一人で釣りをするのは気持ち悪いですが、アタリが頻繁にあれば、ノープロブレムです。
この時期オススメルアーは、ズバリ!!
パブリックルアーズの、ソルテックスM:Ⅱです。
キャストして、少し竿を立ててスローに引くだけです。
ハイライトカラー、パープルフィニッシャーなどがバチパターンには特に効きます。
その他、ソルテックス ネレイド100S(通称バチバチ君)のレッドホログラムでもかなりいい思いをしました。
当日も到着後、数投で小型がヒット!
バイトは浅いが、掛かると暴れまわる元気なのがいいです

小型中心ですが数釣りができました。
その後、本日最大サイズになるであろう50UPがヒット!!
ガン黒スレンダーの居付き君かな?でも元気でした。
そしてひと段落したところで、バイクで少し移動。
またまた小型を数匹追加。
そしてついに「ドカン!」「バシャバシャ~」
っと良型がヒット!
「ジィ~」っとリールからラインが出ます。
最近はチビちゃんばかりだったのでいい引きを楽しめました。
なんとこの日は3時間半で11本キャッチ!!
久しぶりの60UPに満足して納竿。
5月15日
PM8時から次女(小2)を連れて1時間勝負。
前日あれだけ爆釣したので、
娘に初シーバスを釣らせる絶好のチャンス!!
到着すると、風があり少し波がある。
バチパターンがハマるか心配だったが、2投目で
「パパ!!キタ!!!!」っとヒット!
ほとんどアシストせずに抜き上げ。
前歯が抜けていますが、

しかしそれから数投目!!
悲鳴に近い声で「パパ~重い 無理~!!!」
竿が思いっきり曲がっています。
これは、このまま海に落ちては危険なので、アシスト。
娘のライジャケとロッドを後ろから支え、
なんとか自力でリールは巻かせました

ソルテックスM:2を頭からガッツリ喰ってました。
小学校の低学年には60CMクラスは
厳しいですね~ 海に引きずりこまれそうでした。

この日も短時間でいい釣りができました。
Posted by HAL at
17:32
│Comments(7)
2010年05月15日
5月12日(水)地元でシーバス調査
5月12日(水)
水曜日はノー残業デーなんじゃないの普通は
なんて思いながら一応いつもより早く帰宅できたので、
ダッシュで食事を済ませてから、バイクで地元のシーバスポイントへ向かう。
15分ほどで到着して、
タックル準備にかかろうと、メットインを開けると
やっちまったな~・・・・リールわすれた~
久しぶりの平日釣行なので、あわてて出発したのが原因。
仕方無しに自宅にリールを取りに帰り、再び現地へ。
かなりの時間をロスしてしまった・・・
予定より約40分遅れでキャスト開始。
テトラ際をソルテックスM:Ⅱでチェックしながら、少しづつ移動していくと、「シュパッ」っと吸い込みバイトが数回あったが、なかなか掛からない・・
カラーを変えたりしながら続けるとヒット!!
やはり先ほどの犯人は30cmくらいのチビちゃんでした。
その後もテトラ際では、頻繁に当たり、同サイズを2匹追加。
チビしかおらんと判断して、移動。
なぜか、いつもはやらない所でキャスト再開。
数投目のピックアップ時に、下から「ドバ~ン」っと
飛び出してきた!!
おる!しかもちょっぴりデカイ
そして次のキャストで、待望のヒット!
軽めにジャンプした後グイグイ走ってくれましたが、
無事にランディング

リリースしても同じ場所で、連発!!!

お気に入りのソルテックスM:Ⅱパープルフィニッシャーで爆裂!
1時間で、合計6匹キャッチ!
(最大は50cmクラス)
そろそろ帰ろうと思ってた時に、70cmクラスと思われるヤツに
「ボコッ~!!!」
っと丸呑みされて、ラインブレイク・・・・
うひょ~久しぶりにデカいの見た~~残念~!
気合を入れなおして再開するも睡魔に襲われギブアップ!
次回に期待して帰宅。
水曜日はノー残業デーなんじゃないの普通は

なんて思いながら一応いつもより早く帰宅できたので、
ダッシュで食事を済ませてから、バイクで地元のシーバスポイントへ向かう。
15分ほどで到着して、
タックル準備にかかろうと、メットインを開けると

やっちまったな~・・・・リールわすれた~

久しぶりの平日釣行なので、あわてて出発したのが原因。
仕方無しに自宅にリールを取りに帰り、再び現地へ。
かなりの時間をロスしてしまった・・・
予定より約40分遅れでキャスト開始。
テトラ際をソルテックスM:Ⅱでチェックしながら、少しづつ移動していくと、「シュパッ」っと吸い込みバイトが数回あったが、なかなか掛からない・・
カラーを変えたりしながら続けるとヒット!!
やはり先ほどの犯人は30cmくらいのチビちゃんでした。
その後もテトラ際では、頻繁に当たり、同サイズを2匹追加。
チビしかおらんと判断して、移動。
なぜか、いつもはやらない所でキャスト再開。
数投目のピックアップ時に、下から「ドバ~ン」っと
飛び出してきた!!
おる!しかもちょっぴりデカイ

そして次のキャストで、待望のヒット!
軽めにジャンプした後グイグイ走ってくれましたが、
無事にランディング
リリースしても同じ場所で、連発!!!
お気に入りのソルテックスM:Ⅱパープルフィニッシャーで爆裂!
1時間で、合計6匹キャッチ!

(最大は50cmクラス)
そろそろ帰ろうと思ってた時に、70cmクラスと思われるヤツに
「ボコッ~!!!」
っと丸呑みされて、ラインブレイク・・・・
うひょ~久しぶりにデカいの見た~~残念~!
気合を入れなおして再開するも睡魔に襲われギブアップ!
次回に期待して帰宅。
2010年05月11日
5月8(土)9(日) 神戸へ!!
5月8日(土)
夕方~神戸に家族でシーバス狙い。
今年こそは、娘達に初シーバスを釣らせたい!!
暗くなり、バチが水面付近を泳ぎ出してから、
長女(小3)にソルテックスダブルスライダー120S、
次女(小2)にはソルテックスM:Ⅱを表層をゆっくり引く様に指示。
リールの回転速度と、ロッドの角度などをチェックしながら・・・・
アタリは有るのだが、食い込みが悪くなかなかフッキングしない様子。
私は小型がヒットしたが、子供の前でカッコよく釣り上げようと、力が入っていたのか、玉網入れ寸前でのバラシ
1時間半ほどで、子供達は集中力低下してきたので、終了。
5月9日(日)
夕方明るいうちはエギでコウイカ狙い。
開始から1時間たっても全く反応なし。
暗くなり始めた時に足元でヒット!!

400gくらいでしょうか?
今シーズン初のコウイカ!
エギは3号を使用。
やはり明るいうちは底をトントンやるのがいいみたいですが、
人がたくさんいて、みんなが底をズルズルやっている時は、派手にシャクってアピールした方がいいかもしれません。
その後のシーバス狙いは、風が強くなり、風波でバチが流されて、パターンにハマらず、不発でした。
夕方~神戸に家族でシーバス狙い。
今年こそは、娘達に初シーバスを釣らせたい!!
暗くなり、バチが水面付近を泳ぎ出してから、
長女(小3)にソルテックスダブルスライダー120S、
次女(小2)にはソルテックスM:Ⅱを表層をゆっくり引く様に指示。
リールの回転速度と、ロッドの角度などをチェックしながら・・・・

アタリは有るのだが、食い込みが悪くなかなかフッキングしない様子。
私は小型がヒットしたが、子供の前でカッコよく釣り上げようと、力が入っていたのか、玉網入れ寸前でのバラシ

1時間半ほどで、子供達は集中力低下してきたので、終了。
5月9日(日)
夕方明るいうちはエギでコウイカ狙い。
開始から1時間たっても全く反応なし。
暗くなり始めた時に足元でヒット!!
400gくらいでしょうか?
今シーズン初のコウイカ!

やはり明るいうちは底をトントンやるのがいいみたいですが、
人がたくさんいて、みんなが底をズルズルやっている時は、派手にシャクってアピールした方がいいかもしれません。
その後のシーバス狙いは、風が強くなり、風波でバチが流されて、パターンにハマらず、不発でした。