ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月23日

新製品 JJモンロー (ワインド用) 出ました。

9月20日
夕方から神戸港へ太刀魚狙いに。
パブリックルアーズの新製品「JJモンロー」
とマナティーを持ってワインドでの捕獲作戦です。

JJモンローは10gと15gの2サイズの設定があります。

いい時間帯になりましたが、周りでも揚がりません・・・

が、完全に暗くなってからようやく1匹キャッチできました。

ワームキーパー付き。
トリプルフック標準装備はありがたいですね。
ホログラムもきれいでした。

私はがまかつのアシストフックを使用しています。

その後、微妙なアタリが数回ありましたが、
ワームにかじり跡が残るだけで、追加できず・・
集中力がなくなり終了としました。
ちなみに前日は好調やったらしいです・・・ガーン

9月23日
早朝より明石方面へ出動!
到着してすぐにエギング開始。
夜明け前に、ググ~!!っと引っ張るいいアタリ!
久しぶりにそこそこのサイズが釣れましたニコニコ

400~500gくらいです。
その後3回ほどパンチがありましたが、追加できずに、夜が明けて、ショアジギに変更。
底から5回目のシャクリで、ドン!!っとアタリがでましたが、掛からず・・・・
(エソか~?)
だんだん空が真っ黒になってきて、風が強く吹き出し、雷ゴロゴロZZZ…
そしてついに大雨に

雨にも負けず、風にも負けず、ジグとエギを投げまくりましたが、フグを一匹掛けた所で、雷雲が急接近してきたので、慌てて撤収しました。

撤収のタイミングが遅れて、雷雷ゴロゴロドンドンの下でカーボンロッド持って強風の中、片付けするのが怖かったです。ガーン
人気ブログランキングへ  


Posted by HAL at 22:19Comments(6)

2010年09月12日

70シーバスゲット!

9月11日(土)
場所取りも兼ねて、金曜の夜から明石方面へ釣行。
明け方まで釣友とビールを飲みながら楽しくすごす。

少し仮眠してから4時30分くらいからスタート。
まずは、太刀魚&カマスのサーチ。

全く反応なし、ベイトも少ない・・・

明けてからジグ(ジャックライト30g)をシャクる。
全く潮が動かず反応もないまま時間だけが過ぎていくガーン
常連さん達と話をすると、「最近は渋い」との事

諦めずに底付近を叩いていると「カカカカ・・・!」
っといいアタリ!
当たった瞬間マダイ?!って思いましたが、
カクカク首を振るのでガーン
やはりヤツでした。

まとめて釣った時は、つみれにして食べます。
団子にして味噌汁にいれると意外とおいしいです。

その後、潮が動き出したので、粘ってみましたが、ノーバイト。

一度帰宅して仮眠。
少し寝てからパソコンで情報チェックしてると、武庫川一文字が好調らしい!!

迷わず即出動!!!
自宅から武庫川渡船乗り場まで、バイクで約15分
2200円を払い、船に乗って一文字へ
「夕方にはサゴシ&太刀魚の時合いがあるだろうドキッ
ジグを投げますが・・・・
夕方一度、表層までシャクって来た時にサゴシらしいアタリがあっただけで、ノーフィッシュで撃沈。
周りでも「ものさし」みたいな細い太刀魚が数本と、サゴシが1本揚がっただけでしたウワーン
ストレスの溜まる1日でした・・

9月12日(日)
またまた早朝から、明石方面へ
体は疲労で限界に近いですが、
とにかく青物は通わないとだめですチョキ

明け始めにミノー(ジーナ90)でカマスチェック。
「ブルブルブル!」
今日はいてましたニコニコ

30cm弱の良型です。(今 開いてベランダで干してます)
もう一匹掛けましたが、テトラに落としてしまいました。
その後、青物狙いに切り替えようと、ダブルスライダー120Sをキャストしようとした時に、左前方の射程距離内にボイル発生!

少し奥にキャストが決まり、ボイルのあった位置付近に早めの表層ドックウォークでルアーを通すと「バコ~ン!」

ダブルスライダー120Sに飛びついてきました黄色い星

腹ボテの70UPのシーバスゲット!!!
青物狙いでしたが、このサイズになると素直にうれしいですニコニコ

その後はトップにチビシーバスがじゃれてきただけで、

青物はまたしても不発に終わりました。

このサイズのチビシーバスもその他にもトップで2匹キャッチ。
先週は完全にボーズだったので、今週はとりあえずめでたしめでたしニコッ  


Posted by HAL at 15:51Comments(6)神戸~明石

2010年09月05日

9月4日 明石方面での釣果

最近は仕事が忙しく、なかなか思うように釣行できてませんでした。

9月4日
早朝よりスタート。
朝のマズメのほんの数分はカマスが回遊してくるので、
ミノーや、ブレード系(バーテックス30)で狙ってみるが、
当日はカマスの回遊はなく、あっさり夜が明けたガーン

回遊に、日ムラがあるようです。

続いてジグを投げまくりましたが、潮が動かず8時でギブアップ。

一度自宅に帰り少し仮眠してから、15時から再び現地入り。

気合を入れてジグをキャストし続けるが、全く当たらず終了。

しかしまだまだあきらめません!

コンビニで腹ごしらえしてから、夜からはエギで剣先イカ狙い。

だがこれまた釣れない・・・

移動してもどこもいっぱいで、釣りできそうな所を探すのが大変でしたが、なんとか入らしてもらい再スタート。

数投目でヒット!!!!(なんとか本日もボーズ回避クラッカー


エギの上に付けた「おっぱいすって」に喰らいついってますニコニコ

その後しばらく当たりません・・・
キャストして、しばらく放置してからシャクると、
根掛かりでゴミを釣った様な感じになり、上げて見るとドキッ

「ラッキー!」明石タコ ゲットです。
その後 日付が変わるまでやりましたが、バラシが一回あっただけで終了としました。

タコとイカのゲソはバター醤油で

あとは刺身でいただきました。テヘッ

ボロボロになるまで釣りをしても、いいイカビールビールを飲むと、またすぐに釣行したくなってしまいますテヘッ  


Posted by HAL at 15:44Comments(6)神戸~明石