2009年05月28日
5月27日 地元でのシーバス
5月27日
仕事が終わってからビールを我慢して、食事だけ済ませ、
近所のポイントへ
(今日はなんだか朝から釣れそうな気がしてた
)
PM8時前からスタートしてわずか2投目!!
「ガツン!!」っと久しぶりにいいアタリ。
いきなりジャンプしまくりの元気のいいシーバスだ~!
遠くの方でヒットだが、ジャンプしたシルエットから60cmクラスの魚体が確認できた。
最近はチビシーバスの呪いにかかっていたので、慎重にやりとりして、
無事にネットイン

久しぶりの50UPでした。

サイズ57cmくらいです。
ヒットルアーはエリア10でした。(最強です。)
使用ルアー:SALTEX ダブルスライダー エリア10 など・・・
仕事が終わってからビールを我慢して、食事だけ済ませ、
近所のポイントへ
(今日はなんだか朝から釣れそうな気がしてた

PM8時前からスタートしてわずか2投目!!
「ガツン!!」っと久しぶりにいいアタリ。
いきなりジャンプしまくりの元気のいいシーバスだ~!
遠くの方でヒットだが、ジャンプしたシルエットから60cmクラスの魚体が確認できた。
最近はチビシーバスの呪いにかかっていたので、慎重にやりとりして、
無事にネットイン

久しぶりの50UPでした。
サイズ57cmくらいです。
ヒットルアーはエリア10でした。(最強です。)
使用ルアー:SALTEX ダブルスライダー エリア10 など・・・
2009年05月25日
5月24日 チビシーバス
5月24日 バチに狂うシーバスを狙いに武庫川へ
夕方マズメからスタート。
北からの風がやや強く釣りにくいが、マイポイントで、開始後10分ほどで、1匹キャッチ。
最近は全くサイズが伸びません。
こんなサイズばっかりです・・・・・
ヒットルアーはもちろん
SALTEX ダブルスライダー120S
さらに少し移動しながら探っていくと、アタリはそこそこあるのに、
なかなかフッキングしない。
多分チビシーバスがたくさん居てるような感じでした。
続いてエリア10で1匹追加

ややサイズUPしたものの、やはりチビシーバス君でした。
こんなサイズに取り付かれて、最近は、玉網を使っていません・・・
でもやはり良く当たり、魚が釣れると純粋に楽しいですね。
夕方マズメからスタート。
北からの風がやや強く釣りにくいが、マイポイントで、開始後10分ほどで、1匹キャッチ。
最近は全くサイズが伸びません。
こんなサイズばっかりです・・・・・

ヒットルアーはもちろん
SALTEX ダブルスライダー120S
さらに少し移動しながら探っていくと、アタリはそこそこあるのに、
なかなかフッキングしない。
多分チビシーバスがたくさん居てるような感じでした。
続いてエリア10で1匹追加

ややサイズUPしたものの、やはりチビシーバス君でした。
こんなサイズに取り付かれて、最近は、玉網を使っていません・・・

でもやはり良く当たり、魚が釣れると純粋に楽しいですね。

2009年05月24日
5月23日 ガシラゲット!
四国にサーフィンに行ってきました。
朝暗いうちに、磯でガシラを狙ってみましたが、
全くアタリがなし、30分ほどで「ブルブル!」っと
なんかアジっぽいアタリがあり、15cmくらいの魚が釣れました。

夜が明け始め、遂に本命ゲット!!

ガシラ合計4匹釣れました。

本日最大のは、25cmクラスでした。

その後昼までサーフィンをして帰りました。
先週はめちゃいい波でしたが、今週は腰~腹サイズと波が小さく
ちょっとメタボ対策には物足りないコンディションでした
朝暗いうちに、磯でガシラを狙ってみましたが、
全くアタリがなし、30分ほどで「ブルブル!」っと
なんかアジっぽいアタリがあり、15cmくらいの魚が釣れました。

夜が明け始め、遂に本命ゲット!!

ガシラ合計4匹釣れました。
本日最大のは、25cmクラスでした。

その後昼までサーフィンをして帰りました。
先週はめちゃいい波でしたが、今週は腰~腹サイズと波が小さく
ちょっとメタボ対策には物足りないコンディションでした

2009年05月21日
新ブランド「SALTEX」誕生!!
エリア10や、フラットサーディンでおなじみの、パブリックルアーズより
新ブランド「SALTEX」が誕生しました。
サステナ100SS スローシンキング
10cm 9g

シャローミノーで、水面下30~80cmのレンジ
横幅が狭く、リトリーブ中に今にもバランスを崩しそうになり軌道を変える「オヨヨアクション」が特徴です。
Double Slider120S 12cm 21g

シンキングペンシルでかっ飛びなのに、シャローを攻めれます
ただ巻きではお尻ふりふり トゥイッチ時にはかなりキレのあるスラッシュアクションをします。
私的には青物用にも◎だと思います!!
今回の釣果

今の時期は、ダブルスライダーのスローのただ巻きが、バチパターンにハマるようです。

小型のバイトが非常に多かったです。
仕事後の2時間で6バイト、2匹キャッチでした。
芦屋での釣果でした。
新ブランド「SALTEX」が誕生しました。
サステナ100SS スローシンキング
10cm 9g
シャローミノーで、水面下30~80cmのレンジ
横幅が狭く、リトリーブ中に今にもバランスを崩しそうになり軌道を変える「オヨヨアクション」が特徴です。
Double Slider120S 12cm 21g
シンキングペンシルでかっ飛びなのに、シャローを攻めれます

ただ巻きではお尻ふりふり トゥイッチ時にはかなりキレのあるスラッシュアクションをします。

私的には青物用にも◎だと思います!!
今回の釣果
今の時期は、ダブルスライダーのスローのただ巻きが、バチパターンにハマるようです。

小型のバイトが非常に多かったです。
仕事後の2時間で6バイト、2匹キャッチでした。
芦屋での釣果でした。
2009年05月10日
◆バイク乗り換え 涙・・・
先日、釣行時にぶつけた車の修理代の為に、バイクを売却しました・・・
スカイウェーブ650からスーパーカブC50に乗り換えです。
ロッドホルダーをエンビパイプで作り、塗装して取り付けて。
マフラーも汎用品をステーを加工して取り付けました。

最近は、西宮~明石間でシーバス、メバル、コウイカなどを狙っております。

メバル、コウイカは釣れるのですが、シーバスがさっぱりです。

神戸~芦屋ではたくさんバチ抜けしています。
そろそろ爆釣のはず
ちなみに、連休は鳥取の地磯で青物狙いで完敗しました。
スカイウェーブ650からスーパーカブC50に乗り換えです。
ロッドホルダーをエンビパイプで作り、塗装して取り付けて。
マフラーも汎用品をステーを加工して取り付けました。
最近は、西宮~明石間でシーバス、メバル、コウイカなどを狙っております。
メバル、コウイカは釣れるのですが、シーバスがさっぱりです。
神戸~芦屋ではたくさんバチ抜けしています。
そろそろ爆釣のはず

ちなみに、連休は鳥取の地磯で青物狙いで完敗しました。