ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月24日

10月23、24日 神戸のテトラでハマチ、サゴシ(^^

10月23日
23日は、昼から大阪で友人の友人の結婚式があるので、
早朝の短時間勝負。

夜明け前はパブリックルアーズの「JJモンロー」&「マナティー」で太刀魚を狙います。

今日は居るかな~?  一投目から軽快にヒットテヘッ

バンバン当たります。
自宅の冷凍庫にまだまだストックがあるので、ほとんどリリースしました。

ゆっくりシャクり、激しくスライドさせなければ、ロストが少なくなりましたが、マナティーの消費は避けれません。


すぐにボロボロになります。最悪の場合、新らしいのに付け替えて1投目でいきなり食いちぎられて半分になって帰ってきたり・・・

ちぎられたら仕方ないですが、かじられたワームの再生ができればな~っと思います。


結局、朝マズメまでにカウント出来てませんが、軽く20本オーバーキャッチ&リリース。

明るくなってから青物サーチ。
当日は波、風がなく、水面はツルツルに近い状態なので、
ポッパーを使わず、シンキングペンシル
ダブルスライダー120S)で、水面を滑らすソフトなアピールで誘います。

着水後は早巻きで水しぶきを出して、一度アピールした後は、水面にルアーの頭が出るか出ないかのギリギリの速さでナチュラルに引いてきます。

しばらくして右方向でやっていた前田師匠の前でボイルが出たのを確認。慌ててキャストしますが、微妙に届かない距離・・・

師匠はボイルに届いたようで、ファイト中!!

私は次のキャストもギリ届かなかったのですが、2匹追尾してきて、なんとかヒット!クラッカー

師匠は難なく50cmクラスを抜きあげてました。
私も師匠のより少し小さい45cmくらいのをキャッチ。

太刀魚は2匹のみキープ。
早く帰って友人の結婚式に行く準備をしないと・・
でも、あともう少しだけ・・
ラストチャンスで、サゴシがヒット!60cm弱

バ-テックス30でヒットしました。
こちらは友人の家に持って行きました。

帰ってから少し休んで、結婚式へ行ってまいりました。
長らく結婚式には出席していませんでしたが、やはり結婚式はいいですね。幸せな気持ちになりました。
2次会にも参加させていただき、夜12時頃帰宅。

少しだけ休んで
10月24日
AM2時半~また出発!!
昨日と同じく神戸港へ

なんとか現地に到着しましたが、眠たくてヘロへロ・・
少しテトラの上で仮眠しようと思いましたが、昨日とは違い、風が強く、波もあり寒くて眠れないので、
仕方なく、体温を維持するために明けるまでシャクり
太刀魚に遊んでもらいました。ニコッ

夜が明けると、昨日はたくさん確認できたベイトが少ないですZZZ…

サゴシもあまり跳ねてません。
風波があり、釣りにくく、ペンシルではアピールが足りないので、ポッパーでアピールしますが、太刀魚しか掛かりません・・

缶コーヒーを飲んだりしながら、諦めず投げ続けていると、
沖でバシッと水柱が上がりヒット!

少し送ってアワセを入れる!
きっちりフッキングさせてからファイト
ロッドを叩く感じから青物であるのは確信しましたが、
メジロではないサイズ。
抜き上げると45cmクラスのハマチでした。

以外に活性が高いヤツでした、フィードポッパーをガッツリくわえ込んでます。

その後はしばらくアタリがなく、ダメかと思いましたが、

投げては休み、を繰り返して粘っていると、足元で、「バシャ!!」っと出て、もう一匹追加できました。ニコニコ


使用タックル
ロッド:トリプルクロスTCー1062HH
    ソルシアSLー962MH
リール:ソルティガZ4000
    シーゲート4000
ライン:キャストアウェイ2号、2.5号
リーダー:バリバス ナイロン40lb
ルアー:ダブルスライダー120S、プレスベイト
    バーテックス30、フィードポッパー
    ジャックライト40g、JJモンロー&マナティー   

人気ブログランキングへ  


Posted by HAL at 21:23Comments(6)神戸~明石

2010年10月17日

10月16、17日神戸港 メジロキャッチ!!!

10月16日
早朝よりチームメイトと3人で神戸港某テトラ帯へ釣行
AM4時頃からキャスト開始。

最近好調な太刀魚をワインドでチェック。
基本的にソフトルアーは使いたくない派だったのですが、
プラグとは格段に釣果に差がでるので、数年前から使用し始めました。
だいぶ出遅れましたが、最近やっとワインド釣法も習得しましたテヘッ

ワインドヘッドには、パブリックルアーズの「JJモンロー」を使用。
1投目!先週のように表層をゆっくりダートさせると「ゴン!」
即ヒット!!
またまた爆釣の予感。
そして予感はズバリ的中。

当たる当たる(^^
止まりません。
細めのはリリースしながらふと気が付くとクーラー満タンビックリ
夜が明けるまでに、トータル30本以上釣りました。おそらく自己記録更新です。

夜が明けてからは、サゴシが飛びはじめました。
狙いを青物に変えてジグ(ジャックライト)、バーテックス30、TDペンシルなどをキャスト。
なかなか当たらないのでまたワインドに換えると
「バイ~ン」ブルブル~ サゴシヒット!!

続いてバーテックス30でも連続ヒット!!

ブレードに取り付けたフックが、ブレード目掛けてくるターゲットをしっかりキャッチするので、その後も3本追加。
明るくなってからは、バーテックス30は強い!!

サゴシは一番おおきいので60cm弱でした。
久しぶりにセルフタイマーを使って自画撮りチョキ
夜はもちろんパーチィークラッカー

タタキ、タッチー&サゴシ丼、フライなどなどビールもみじ01

10月17日
またまた早朝より昨日と同じく神戸港のテトラ帯へ
暗いうちから太刀魚と遊ぶ。

ご近所&親戚、友人に配りましたがまだ、冷蔵庫にも冷凍庫にもストックがあるので、今日は5本くらいキープできたらいいかな~ 

爆釣してる時は気持ちに余裕があります。
(ちょっと調子にのってます(爆

やはり本日も開始早々から連続ヒット!!
エラに掛かったり、腹に掛かって、無事にリリース出来ないものだけをキープしました。
本日もなんと20本超ビックリ
本気で狙っても釣れないときも多々ある太刀魚君ですが、
ど~なってるの??ってくらい絶好調なんです。
夜が明けても太刀魚がパラパラ釣れるお祭り騒ぎ。

ここで、太刀魚を避け、青物を狙う為にトップに換えた。
3投目の着水後に「ガボガボッ!!」って派手にアクションさせて、一瞬ストップを入れると、
ドバ~ン!!
キタァ~~~!!!!
少し送ってから思い切り合わせが決まった!
ファーストランの感覚ではメジロ以上は間違いない。
ゴリ巻きで寄せ、テトラをかわし、強引にランディング
 「ヨシ!入った」一安心して、少し離れたところでやっていた前田師匠にガッツポーズをした時に「ボキッ!!」ビックリ
タモの柄が折れたけど、なんとかネットの枠を掴んでセーフ。
足が震えてガクガクしましたわテヘッ

今年は切られてばかりで苦戦してましたが
やっとキャッチできました。ピンクの星
ソルティガZにもようやく入魂できました。


使用タックル
ロッド:トリプルクロスTC1062HH
リール:ソルティガZ4000
ライン:サンライン キャストアウェイPE2.5号
ルアー:ポップクイーン、バーテックス30、TDペンシル
    ジャックライト40g、ダブルスライダ-120S
人気ブログランキングへ  


Posted by HAL at 15:51Comments(10)神戸~明石

2010年10月11日

10月10日明石方面、11日神戸港某所 爆!!

10月10日
早朝より明石方面へ
心配していた雨は降らず、快適に釣りはできたのだが、
釣果はイマイチ・・・
時合いがおわってからなんとかサゴシ1本ゲット!
ジャックライト40g(ホログラムブルーイワシ)の中層での早巻きでのヒットでした。
その後も沖では、たまにサゴシが飛んでいるものの、ルアーには反応ナシで終了。

10月11日
早朝より神戸港某所へ
AM3時に現地入り。
太刀魚&サゴシ狙い。
少しメンバ-とおしゃべりをしてから開始。
一投目、マナティーが着水してから、すぐシャクる。
3回目で「ドスン!」
まだ真っ暗だけどベイトもたくさん居るし激アツ!!
時々太刀魚が飛んでるドキッ
次のキャストでも連続ヒット!!

ワインドのジグヘットはパブリックルアーズのJJモンローを使用。
ワームはマナティー、もちろんケイムラカラーをセレクト。ワームにはケミホタルをセット。

ヘッドがホログラムになってるの分かります?
お魚には分かってもらえてるようです。(^^

その後もアタリまくりの爆釣!!
ご近所に配ってもまだこれだけ残りましたビックリ

明るくなってからサゴシもヒットしましたが、残念ながら足元でバラシ・・・
その他エソを2匹。
久しぶりの爆釣となりました。テヘッ  


Posted by HAL at 12:17Comments(4)神戸~明石

2010年10月03日

10月2日~3日 明石方面 青物不発・・でもまぁイ~カ

4日の月曜日の朝の通勤時に愛車アドレスV100のエンジンがいきなりストップビックリ
全く掛からなくなり、あきらめて、バス&電車に乗り換えて会社には間に合った。ふぅ~テヘッ

そんなこんなで、今週は公共交通機関を使っての出勤でした。

毎晩帰りも遅く、修理も出来ない状態です。
疲れも溜まり、疲労もピークでしたが、
なんとか週末は、嫁さんの原付で釣行はできました。

10月2日 

早朝より明石方面へ釣行。
(50ccでは家から1時間以上かかりますガーン

今年はイカが好調のようで、どこもエギンガーが多い。

だが嫁さんの原付にはリヤBOXなど付いていないので、持って行ける道具は最小限にしないと、積載できない。
イカの用意はもって来れず朝マヅメまで、釣友達と話をしながら時間をつぶす。

夜明けから青物狙いスタート、トップでサーチ開始。
チビシーバスが時折ベイトを追っているけれど、青物らしき反応はない。
常連さんの情報ではここ最近は状況は悪いらしい。

完全に明るくなってから少し離れた所の人にメジロクラスがヒットしていたが、ラインブレイクした様子。

気合を入れて、ジグ、トップを投げまくるが、当たらず、
タイムリミットが来て納竿。
 ダッシュで帰って子供の学校の運動会へテヘッ
昼間は気温が上がり暑くて大変でしたが、日ごろ練習してきた子供達の演技を見ると、少し元気になりました。 

10月3日

またまた嫁さんの原付で、明石方面の
昨日とは違うポイントへ釣行。

今日はエギングタックルを無理やり積んできた。
ライジャケの前ポケットや、背中のポケットもジグや、エギ、ポッパーで満タン。

ライジャケ着てるのに、海に落ちたら、ジグの重みで沈みそう(笑

AM4時からエギングスタート。

モゾっと触るアタリがあったがなかなか掛からない。
少し横風が強く釣りづらいが、しばらくしてヒット!

まだおった!少し大きくなった剣先イカ
 
その後、夜明けまでは当たらず青物狙いに変更。

朝一番にトップに小型青物のチェイスがあっただけで、ノーフィッシュ。
青物は諦めて、再びエギング。

すぐにチビがヒット!


しばらくしてもう一杯追加したところで、睡魔に襲われ、終了としました。

とりあえず、旬の食材ゲットできたので、
めでたしめでたしドキッ

エギはエギ王Qの3号&3.5号を使用しました。
来週の三連休くらいで、メジロ釣るつもりです(爆クラッカー  


Posted by HAL at 22:04Comments(4)神戸~明石