2008年12月29日
12月28日 日本海サゴッシング
12月28日PM10時出発で日本海へメバル&サゴッシングに
こないだの寒波で雪が残ってるだろうと予測していたので、
前日、仕事が終わってからスタッドレスタイヤに交換しました。

3シーズン目に突入したので、そろそろゴムが劣化して性能が低下しているのじゃないかと少し心配です。
現地では、ほーちんさんと待ち合わせ。
私と同行のhisashi君は、集合場所に行く前に、
少し東の漁港を調査しましたが、やはり外向きは大荒れで、
大きな波が、時折堤防を超えていたので、漁港の奥の方で明かりのある所をワームでメバルサーチしましたが、全く反応なし。
誰一人釣り人がいない事もあってあっさり諦め、集合場所に移動。
到着するまで明かりの有るところで車を止めてはキャストする事を繰り返しましたが、1度バイトがあっただけで、現地到着。
先に到着していたほーちんさんと友人のH氏と合流。
すでに、別の場所で、たくさんメバルをキャッチしてきたそうですが、
このポイントはアタリはあるが、渋いとの事。
我々もすぐキャスト再開。
1投目に「ツン!」ってきたが、やっぱりアタリがない・・・・
サゴシも期待薄なので、前回の丸坊主が脳裏をよぎる・・・・
しかし、ワームのカラーやサイズを変えながら探っていると、
「ブルブル!」っときました!

そこそこサイズのメバル君でした。
その後もたまに当たるが、フッキングしない状態が続き、朝マズメまでに、良型メバルをもう一匹追加。

夜明け前からほーちんさん達と2箇所に分かれてサゴッシング。
明るくなり始めた時に近くにいた方のロッドが曲がった。
揚がってきたのは、50cmクラスのサゴシ。
しばらくして、その隣りの人もキャッチ。
様子を見ていると、本日は早巻きに反応が良いみたいだったので、
着底させてから、早巻きで、少しスピードを落とした時に「ガツン!」
久しぶりのサゴシがヒット!!!
50cmクラスの肥えたサゴシでした。

その後同じパターンで1匹追加。
まだアタリがあったので、ほーちんさんにメール連絡して、再び合流。
みんな数回は当たるが、その後は追加できずに、移動。
ベイトをつついている鳥山を発見し、行ってみるが、下からの食い上げは無い様子でした。
念のため少しキャストしましたが、反応が無く、ここで、終了としました。

久しぶりの再会と4名でのフィッシング非常に楽しかったです。
ほーちんさん、H氏、hisashi君お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いします。
今回使用したジグは、ソルテックス ジャックライト プロトです。
来年発売予定です。
いい感じですよ。
いつもお世話になっている皆様 ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
こないだの寒波で雪が残ってるだろうと予測していたので、
前日、仕事が終わってからスタッドレスタイヤに交換しました。
3シーズン目に突入したので、そろそろゴムが劣化して性能が低下しているのじゃないかと少し心配です。
現地では、ほーちんさんと待ち合わせ。
私と同行のhisashi君は、集合場所に行く前に、
少し東の漁港を調査しましたが、やはり外向きは大荒れで、
大きな波が、時折堤防を超えていたので、漁港の奥の方で明かりのある所をワームでメバルサーチしましたが、全く反応なし。
誰一人釣り人がいない事もあってあっさり諦め、集合場所に移動。
到着するまで明かりの有るところで車を止めてはキャストする事を繰り返しましたが、1度バイトがあっただけで、現地到着。
先に到着していたほーちんさんと友人のH氏と合流。
すでに、別の場所で、たくさんメバルをキャッチしてきたそうですが、
このポイントはアタリはあるが、渋いとの事。
我々もすぐキャスト再開。
1投目に「ツン!」ってきたが、やっぱりアタリがない・・・・
サゴシも期待薄なので、前回の丸坊主が脳裏をよぎる・・・・

しかし、ワームのカラーやサイズを変えながら探っていると、
「ブルブル!」っときました!
そこそこサイズのメバル君でした。
その後もたまに当たるが、フッキングしない状態が続き、朝マズメまでに、良型メバルをもう一匹追加。
夜明け前からほーちんさん達と2箇所に分かれてサゴッシング。
明るくなり始めた時に近くにいた方のロッドが曲がった。
揚がってきたのは、50cmクラスのサゴシ。
しばらくして、その隣りの人もキャッチ。
様子を見ていると、本日は早巻きに反応が良いみたいだったので、
着底させてから、早巻きで、少しスピードを落とした時に「ガツン!」
久しぶりのサゴシがヒット!!!
50cmクラスの肥えたサゴシでした。
その後同じパターンで1匹追加。
まだアタリがあったので、ほーちんさんにメール連絡して、再び合流。
みんな数回は当たるが、その後は追加できずに、移動。
ベイトをつついている鳥山を発見し、行ってみるが、下からの食い上げは無い様子でした。
念のため少しキャストしましたが、反応が無く、ここで、終了としました。
久しぶりの再会と4名でのフィッシング非常に楽しかったです。
ほーちんさん、H氏、hisashi君お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いします。
今回使用したジグは、ソルテックス ジャックライト プロトです。
来年発売予定です。
いい感じですよ。

いつもお世話になっている皆様 ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
2008年12月17日
12月17日神戸
12月17日 仕事が終わってから直港!!!
アジフライが食べたくて、キャストを繰り返すが、1時間経っても、
全くアタリなし・・・・
周りの人も釣れてい無い感じ・・・
潮が速く、流れていたが、PM8時頃に「ピタッと止まったな~」
っと思っていたら足元でヒット!!
そこそこの型のメバルゲット!

その後すぐもう一匹ヒットしたが、また後が続かない
少し移動しながら、もう一時間キャストしましたが、
1度アタリがあっただけでした。
結局2時間で2匹のメバルで終了しました。

ヒットルアーは「じゃこまろ」でした。

アジフライが食べたくて、キャストを繰り返すが、1時間経っても、
全くアタリなし・・・・
周りの人も釣れてい無い感じ・・・
潮が速く、流れていたが、PM8時頃に「ピタッと止まったな~」
っと思っていたら足元でヒット!!
そこそこの型のメバルゲット!

その後すぐもう一匹ヒットしたが、また後が続かない
少し移動しながら、もう一時間キャストしましたが、
1度アタリがあっただけでした。
結局2時間で2匹のメバルで終了しました。
ヒットルアーは「じゃこまろ」でした。
2008年12月15日
12月13日日本海 まさかの丸坊主
12日の夜中に家を出て日本海へ
いつもは下道だけど、久しぶりに高速で!!
仕事の疲れが溜まっていたせいか、中国道から舞鶴道への分岐を見落とし、そのまま ぼ~っと走っていたら、なんと「加古川」の看板が?!
そこで初めて間違えた事に気付いた!!?
時間とガソリンを無駄に使ってしまい落ち込みながら、再び舞鶴方面へ
メバル&アジングをしようと、去年良く釣れた所へ行ってみるが、
全く反応がない・・・
同行の師匠がミノーをキャストすると、すぐシーバスがヒット!
60UPのナイスサイズ。
大きいシーバスが回遊していたせいか、その後も、メバル、アジともに全く反応なし・・・・・
諦めて、夜明け前にサゴシPへ移動。
夜が明けても周りでは、チビサゴシが1匹と、小さなペンペンが数匹あがっただけで、ほとんどの人が釣れていなかった。
我々もリーダーがザラザラになっていたのだが、サゴシはキャッチできずでした。
諦めて帰ってたのですが、納得がいがず、少し寝てから、一人で神戸にアジ狙いで再出発。
ところがこれまたアジもかなり渋い!?
潮が速く、かなり釣り辛い状況でしたが、ガン玉を数個付けて、
強い流れでも浮き上がらない様に底付近を探っていると、「ブルブル」
っと長い1日の最後にようやくメバルがヒット!

微妙なサイズだったので、とりあえずリリースしました。
その後アジを数引きキャッチした所で、体力と気力の限界で、ギブアップしました。
なんとか無理やりボーズを逃れました。
いつもは下道だけど、久しぶりに高速で!!
仕事の疲れが溜まっていたせいか、中国道から舞鶴道への分岐を見落とし、そのまま ぼ~っと走っていたら、なんと「加古川」の看板が?!
そこで初めて間違えた事に気付いた!!?

時間とガソリンを無駄に使ってしまい落ち込みながら、再び舞鶴方面へ
メバル&アジングをしようと、去年良く釣れた所へ行ってみるが、
全く反応がない・・・
同行の師匠がミノーをキャストすると、すぐシーバスがヒット!
60UPのナイスサイズ。
大きいシーバスが回遊していたせいか、その後も、メバル、アジともに全く反応なし・・・・・
諦めて、夜明け前にサゴシPへ移動。
夜が明けても周りでは、チビサゴシが1匹と、小さなペンペンが数匹あがっただけで、ほとんどの人が釣れていなかった。
我々もリーダーがザラザラになっていたのだが、サゴシはキャッチできずでした。
諦めて帰ってたのですが、納得がいがず、少し寝てから、一人で神戸にアジ狙いで再出発。
ところがこれまたアジもかなり渋い!?

潮が速く、かなり釣り辛い状況でしたが、ガン玉を数個付けて、
強い流れでも浮き上がらない様に底付近を探っていると、「ブルブル」
っと長い1日の最後にようやくメバルがヒット!
微妙なサイズだったので、とりあえずリリースしました。
その後アジを数引きキャッチした所で、体力と気力の限界で、ギブアップしました。
なんとか無理やりボーズを逃れました。

2008年12月09日
12月7日 神戸でアジング
引越し後の片付けなどで、約1ヶ月間、バタバタと忙しく、
釣りを休んでましたが、
ようやく、釣りが再開できるような状況になってきました。
土曜日の早朝は、近所の河口でウェーディングしました。
久しぶりの釣りでウキウキ気分で出かけましたが、
ベイトの気配がなく、3時間ほど極寒の中キャストを繰り返し、
ノーバイトを食らって、身も心も冷えきってしまいました。
日曜日は家族のお買い物や、家の片付けなどを終わらした、PM9時から神戸へアジングに
冷え込みまくり
の日曜日の晩という事で、ほとんどポイントには人がいません。
よし貸切!!!
とスタート!!いきなり2投目にコツン!!とアタリがあり、
アジをキャッチ。
久しぶりの釣行なので、デジカメは持って来ましたが、メジャーを忘れ、
携帯と並べて写真撮影。

それっきり1時間全く当たらなくなり、ジグヘッドの重さを変えたり、
ワームのカラーや大きさ、レンジを変えて、チャレンジしましたが、パターンを掴めず・・・・・・
諦めモードで、キャストを繰り返していると、
ボトム付近で、アタリがあり、1匹追加!
その後活性があがったのか、群れが回ってきたのか、キャストごとにアタリがあり、数匹追加。

もう少し大きいサイズも数匹掛けましたが、
口切れでキャッチできませんでした。
しかし時合いが短く、すぐにアタリが全くなくなり、終了としました。
2時間で7匹と貧果でしたが、久しぶりに魚信を味わう事が出来て癒されました。
アジは、干物にしていただきました。
おいしかったです。
小さなイカの子などが、ベイトになっているようでした。
釣りを休んでましたが、
ようやく、釣りが再開できるような状況になってきました。
土曜日の早朝は、近所の河口でウェーディングしました。
久しぶりの釣りでウキウキ気分で出かけましたが、
ベイトの気配がなく、3時間ほど極寒の中キャストを繰り返し、
ノーバイトを食らって、身も心も冷えきってしまいました。

日曜日は家族のお買い物や、家の片付けなどを終わらした、PM9時から神戸へアジングに

冷え込みまくり

よし貸切!!!

とスタート!!いきなり2投目にコツン!!とアタリがあり、
アジをキャッチ。
久しぶりの釣行なので、デジカメは持って来ましたが、メジャーを忘れ、
携帯と並べて写真撮影。
それっきり1時間全く当たらなくなり、ジグヘッドの重さを変えたり、
ワームのカラーや大きさ、レンジを変えて、チャレンジしましたが、パターンを掴めず・・・・・・
諦めモードで、キャストを繰り返していると、
ボトム付近で、アタリがあり、1匹追加!
その後活性があがったのか、群れが回ってきたのか、キャストごとにアタリがあり、数匹追加。
もう少し大きいサイズも数匹掛けましたが、
口切れでキャッチできませんでした。
しかし時合いが短く、すぐにアタリが全くなくなり、終了としました。
2時間で7匹と貧果でしたが、久しぶりに魚信を味わう事が出来て癒されました。

アジは、干物にしていただきました。
おいしかったです。

小さなイカの子などが、ベイトになっているようでした。