ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月23日

5月20日 スルメイカ 兵庫突堤

仕事が終わってからダッシュで帰宅。
マックスハーバー店で赤いキビナゴを買って
兵庫突堤でスルメイカ狙い。

今日はウキ釣りですニコニコ

PM7時30からスタート
平日なので、明かりのある角付近の場所がとれた。

しばらくしてもアタリがない・・・

周りでも釣れてるような感じではない・・

しかし回収したキビナゴを見ると少しかじられている!!

ウキは全く反応していないので、少し流しては電撃シャクリ!

すると!!

めちゃくちゃ小さいポニョみたいなマイクロイカがビックリ

AM2時頃まで、ビールを飲みながら、ウキを見つめてました。

途中、胴長12cmくらいのサイズもきましたが、
その他はポニョでした。

ほとんど子供達に食べられて、私の酒のアテはほんのわずかでしたとさ(^^

たまにはエサ釣りもいいですね。

エサが残ったのでまたリベンジします!!  


Posted by HAL at 20:37Comments(2)神戸~明石

2011年05月17日

5月16.17日 リバーシーバス!!

5月16日
夕方、まだ明るいうちからスタート
デイシーバスでも釣れたらいいな~っと
苦手なバイブレーションでサーチ。
カラーチェンジをしたりレンジを変えてみたりいろいろやりますが、やはり・・そう簡単にはいきません・・・

明るいうちはノーバイトでしたが、
完全に暗くなってからチャンスタイム到来ドキッ

得意のパターン炸裂!!

ソルテックス ジュノ80Sでヒット!
小型のラッシュ!!

6連発キャッチ!!
サイズはイマイチですが、釣れれば楽しいニコニコ
今日は小型ばかりやな~っと思いながら、30分ほどアタリがなくなり、少しづつ移動&キャストを繰り返していると

「ドン!!」「バシャ!!ジィ~!」
強烈なアタリの後の突っ込み!
なかなか浮いてこないが、慎重に弱らせながら時間をかけて浮かせた~!!
デカい!!!

先日の80UPよりまだ大きい!!!

焦りながら慎重にネットイン!のはずが・・・

ネットにフックが掛かり、最悪の状態・・・
暴れる魚は90cmクラス!
なんとか取りたい!今日はメジャーももってきてるし!

どうしようもないまま魚がだんだん弱ってきたので、
そーっと持ち上げて、ゆっくりゆっくり引き抜こうとしてたら、いきなり大暴れ・・
「ドッボ~ン」ビックリガーン

フック伸びてもた~

自己記録サイズだったので残念・・・
落ち込むよりしばらく放心状態でした・・

5月17日
昨日のランカーのバラシがくやしくて、
仕事が終わってから釣行。

PM7時過ぎから開始。

ちょうど満潮。しかし風と流れが逆で非常につり難い。

表層は風に流されて、実際の水の流れとは逆に流れる2枚潮のような状態だったのか・・ルアーをうまく操れない。

9時頃まで約2時間程で、2バイトのみ

平日なので、あまり粘ると明日の仕事がつらくなるので、
「あと15分だけやろう」っとだれて、座ったままキャストしていると、足元で「バシッ!」っとヒット!



元気な60UP!!M:Ⅱパープルフィニッシャーにて

よう暴れてくれました。
なんとかボーズを回避できましたニコニコ
めでたしめでたし

使用ルアー:M:Ⅱ、ジュノ80S、ダブルスライダー120S
       カーラ75、ネレイド100Sなど  


2011年05月06日

5月2、5日地元で良型シーバスキャッチ。

5月2日
当初仕事は休みの予定でしたが、今回の地震の影響で、出勤日となりました。
 
仕事が終わってからM師匠と地元へ出動。

PM7時過ぎに現地に着くとすでに師匠は1匹キャッチしておりました。
私もすぐにキャスト開始。
1発~っ!!

M:Ⅱハイライトレッドで!!

60cm弱でした。

その後も50cm以下が連発!!ドキッ

M:Ⅱパープルフィニッシャーも大活躍

師匠と2時間で、8匹キャッチ、バラシ多数でした。

5月5日
いつもより少し遅れてPM8時過ぎに出動。
ちょうど満潮で、少し風波がある好きなパターン。
数投で小型をキャッチ。

M:Ⅱのニューカラー バチオレンジでヒット!

続いて120M:ⅢHGハーフマイワシ でまた小型がヒット!
自分の体と大きさが変わらない様なルアーに果敢にアタックしたのはいいのですが、見事に3本とも針にフッキングして、身動きが取れなくなくなってしまってますニコニコ

その後も小型が連発してましたが、しばらくアタリがなくなってきたので、そろそろ帰ろうかと思って、よそ見してたら
「ドカ~ン!!」
「バシャバシャ!!」っと暴れたエラ洗いの音がいつもと違うので良型を確信。

玉網のネットにフックが掛かり危なかったですが、
無事にキャッチできました。

120M:ⅢHGハーフマイワシ でHIT!!

こんなん釣れるときに限ってメジャーを忘れるなんて・・ウワーン
玉網の枠が60cmなので、おそらく80UPです。
重量:約2.7kgでした。
久しぶりに大きいの釣れて大満足な釣行となりました。ドキッ  


2011年05月01日

4月29、30日 地元でシーバス調査

4月29日バチ抜けシーバス調査

今年もとうとうバチパターンでシーバスが楽に釣れる時期がやってきました。
PM7時半~9時までの短時間釣行です。

だいたい私の狙いのパターンは、PM7時頃から2時間集中的に狙います。
バチ抜けパターンでは1番釣れる時間だと思ってますテヘッ

その時が満潮に近く水位が高ければかなり高確率でキャッチしています。

現地に着き、キャスト開始。
風と波があり、潮がどちらに流れているのかすら解かりずらい状況でしたが、
SALTEXのネレイド100SSのNEWカラーを数投で、きっちり仕留めてきました。

狙いのパターンがハマるとやはりきもっちい~ですね!ネレイド100SSのバチチャート

その後は、M:Ⅱのハイライトレッドでも小型を3匹追加。

その後、地元の甲子園浜や、今津周辺に移動して少し調査しました。
こちらは、バチは確認できましたが、ノーバイトでした。
合計4匹で終了としました。

4月30日
PM8時~9時

今日は、風に負けずに飛距離が出る、ダブルスライダー120Sでサーチ。
15分程で4回ショートバイトがあったが、フッキングしない、ルアーをジュノ80Sにチェンジして、竿を立ててゆっくり表層を引いていると、今度はゴッツン!
エエ感じにアタリ!!グイイッとアワセて無事キャッチ。

ジュノ80Sのカラーは、HGゴールデンキャンディ
そのあとチビちゃんを1匹追加。

血がたくさん出てしまった・・すまない・・無事に生き延びてくれ~!!
ここで雨がぱらついてきたので終了としました。

バチ抜けシーバス絶好調です。

神戸港にはコウイカも入ってきてるようなので、またこれから忙しくなりそうで
す。

ロッド:スミスブローショット9’6
リール:ダイワ:エアリティー2500
ライン:CASTAWAY PE1.5号
ルアー:SALTEX ネレイド100SS、ダブルスライダー120S
M:Ⅱ ジュノ80Sなど