ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月25日

3月24日 爆風の中 ヒラスズキ!!

3月24日

現地到着はAM5時前,すでに三台車があり、みな車内で待機中
速攻でウェーダーを履いて、H氏と暗い中 磯へ向かう。

南西のウネリで風も体感的には風速5m以下、
波は大きく、一面サラシで真っ白ドキッ

乗りたい磯に行くには、腰ぐらいの水深さの溝を渡らないと行けないが、時折大きな波が来て、流れが早くなる時があるので危険。

その場で少し待機して、少し明るくなってからタイミングを計り渡礁

開始早々H氏のルアーに背びれを出してヒラスズキがアタックしてきたとの事。

やや風が強くなってきたが、魚がいればテンションアップアップ

風で全然ルアーが飛ばないけど、礒際でヒット~!!!

やや小ぶりの50cmクラスだったので、慌てず波に乗せてずり上げ成功チョキ 

いい感じだが、ここから風が強烈に強くなりはじめ、磯に立っていられないくらいになり、波も一気にサイズアップ

渡礁してきた所もものすごい流れで今は帰れない

しかしあと3時間くらいすれば、大潮干潮なので、歩いて帰れるので、
しばらく磯の風裏で待機。

風をかわす内向きや、東向きの小規模のサラシを狙ったり、
トップを投げて 青物をサーチしたりしてると、あっという間に潮が引いて帰れる時間になりました。

外向きの磯は、相変わらず爆風ですが、潮が引いて、波が駆け上がってくる回数が減ってきたので、帰り前にもう少しだけやってみることにしました。

以前何度も吹っ飛ばされた経験があるので、
無理は禁物、もちろん安全第一でパー

波のタイミングを見て、前でキャストし、かなり下がってルアーを回収するパターンならいけそう。

ルアーコントロールがかなり困難な状態ですが、
なんとか手元にはルアーが泳ぐのが伝わるのでOK

数投目にガツ~ン!!!

ボッコ~ンっとジャンプした~

ナイスサイズ!!

磯際まで寄せてきた時に、手前にガンガン潜りこもうとするのを必至に耐えて、浮かすが、波のタイミングがなかなか合わない

しかもフックがあぶない掛り方してるのが見えてヒヤヒヤでしたが、
なんとか揚げる事ができましたニコニコ

80cmクラス!!

ソルテックス サステナ100SS

その後納得のいかないH氏が、どっかで青物を狙いたいというので、移動。

狭い道で、すれ違った時に車中を見るとサクラeさんでした。

車を止めてしばらくお話を伺うことがきました。ニコッ

厳しい状況でしたが、楽しい1日でした。

ヒラスズキタックル

ロッド:GAME AR-C1206
リール:シーゲートライト4000H
ライン:キャストアウェイ2号
リーダー:バリバス ナイロン40lb
ルアー:ショアラインシャイナー、バーテックス30
    サステナ100SS、フィードポッパーなど   


Posted by HAL at 09:54Comments(2)和歌山方面