2008年05月31日
シーバス絶好調!!
仕事が終わってから行ってきました。
地元 西宮~尼崎です。
連日ボーズなしの絶好調です。
50UP2本とチビシーバス数本キャッチしました。

しっかりとフッキングしていたので、エラの辺りから血が出て、
リリースできるか心配でしたが、
ちょうど通りかかったエサ釣りの方に「シーバスいりますか?」
と声をかけたところ、こころよく貰ってくれました。

連日爆釣モードで止まらなくなり、結局5月は14日も釣りしました。
ほぼ2日に1日は釣りに・・・!!
たまにはゆっくりしたいのですが、ついつい行ってしまいます。
体はボロボロです・・・
◆ロッド:スミスブローショット8’6ft
◆リール:ダイワフリームス2500
◆ライン:サンライン キャストアウェイ0,8号
◆リーダー:バリバス VEPナイロン25lb
◆ルアー:エリア10、エリアSSM20、にょろにょろ、ワンダーなど
地元 西宮~尼崎です。
連日ボーズなしの絶好調です。

50UP2本とチビシーバス数本キャッチしました。
しっかりとフッキングしていたので、エラの辺りから血が出て、
リリースできるか心配でしたが、
ちょうど通りかかったエサ釣りの方に「シーバスいりますか?」
と声をかけたところ、こころよく貰ってくれました。
連日爆釣モードで止まらなくなり、結局5月は14日も釣りしました。
ほぼ2日に1日は釣りに・・・!!

たまにはゆっくりしたいのですが、ついつい行ってしまいます。
体はボロボロです・・・
◆ロッド:スミスブローショット8’6ft
◆リール:ダイワフリームス2500
◆ライン:サンライン キャストアウェイ0,8号
◆リーダー:バリバス VEPナイロン25lb
◆ルアー:エリア10、エリアSSM20、にょろにょろ、ワンダーなど
Posted by HAL at
19:35
│Comments(2)
2008年05月28日
リールの修理完了
先日、リトリーブ中にいきなりハンドルが回らなくなり壊れた
チームダイワ TD-X 3000iA が帰ってきました。
ウォームシャフトにキズ、ポールに変形、曲がりがあったようです。
症状から、修理代金が高額になりそうな気がしてましたが、
2940円でした。

Posted by HAL at
23:32
│Comments(0)
2008年05月28日
武庫川シーバス好調!
雨後の濁りを期待して、武庫川へ釣行してきました。
仕事から帰り、子供達を風呂に入れ、食事もそこそこに、出発。
前日はババ濁りで、ゴミも多く、釣りづらく、アタリもなかったのですが、
当日はゴミも少なく、濁りもやや落ち着きかけて、
よさそうなコンディションでした。
当日も到着後、岸際狙いの2投目でいきなりヒット!!
エラ荒いの感じでは、50cmクラス!
しかし、手前に寄せて玉網に手を伸ばした瞬間にフックアウト・・・
しかし、その後もバチパターンでの表層ただ巻きのみでアタリが続出し、
サイズが伸びないものの、2時間弱で10回以上アタリがあり、
5匹キャッチ、2バラシでした。


しか~し!!!
最後に写真を撮ろうと、ストリンガーに繋がれた5匹の元気なシーバスが暴れまわっていたようで、
水中の岩の間に挟まり、抜けなくなり、無理やり引っ張ると、金具の曲がりや口切れで残念ながら2匹のみに・・・・最悪

久しぶりに短時間で爆釣しました。
すべてエリア10のみでキャッチ!!!
エリア10はバチパターン最強です。

◆ロッド:スミスブローショット8’6ft
◆リール:ダイワフリームス2500
◆ライン:サンライン キャストアウェイ0,8号
◆リーダー:バリバス VEPナイロン25lb
◆ルアー:エリア10、エリアSSM20など
仕事から帰り、子供達を風呂に入れ、食事もそこそこに、出発。

前日はババ濁りで、ゴミも多く、釣りづらく、アタリもなかったのですが、
当日はゴミも少なく、濁りもやや落ち着きかけて、
よさそうなコンディションでした。
当日も到着後、岸際狙いの2投目でいきなりヒット!!
エラ荒いの感じでは、50cmクラス!
しかし、手前に寄せて玉網に手を伸ばした瞬間にフックアウト・・・
しかし、その後もバチパターンでの表層ただ巻きのみでアタリが続出し、
サイズが伸びないものの、2時間弱で10回以上アタリがあり、
5匹キャッチ、2バラシでした。


しか~し!!!
最後に写真を撮ろうと、ストリンガーに繋がれた5匹の元気なシーバスが暴れまわっていたようで、
水中の岩の間に挟まり、抜けなくなり、無理やり引っ張ると、金具の曲がりや口切れで残念ながら2匹のみに・・・・最悪

久しぶりに短時間で爆釣しました。
すべてエリア10のみでキャッチ!!!
エリア10はバチパターン最強です。
◆ロッド:スミスブローショット8’6ft
◆リール:ダイワフリームス2500
◆ライン:サンライン キャストアウェイ0,8号
◆リーダー:バリバス VEPナイロン25lb
◆ルアー:エリア10、エリアSSM20など
2008年05月26日
雨後の地元シーバス
週末のヒラマサ狙いは残念ながらボーズに終わりました・・
久しぶりにヘビージグを半日シャクったので、上半身が筋肉痛です。
翌日、夕方から、地元のシーバス狙いに行ってきました。
河口を見に行くと濁りがあり、ゴミがたくさん流れていたが、
イナっ子とバチが確認できました。
先行者に声を掛けると、1匹キャッチしたとの事。
キャストを始めると、すぐゴミが引っかかり釣りづらい、
1時間ほど全く当たらず、移動することに。
4箇所目のポイントで、到着後すぐにヒット!!
しかし3回目のエラ荒いでバラシ・・・
気を取り直し、キャスト再開すると、またすぐにヒット!
今回は慎重にファイト

なんとかキャッチ成功
サイズは45cmくらいでしたが、ラインをガンガン出してくれました。

◆ロッド:スミスブローショット8’6ft
◆リール:ダイワフリームス2500
◆ライン:サンライン キャストアウェイ0,8号
◆リーダー:バリバス VEPナイロン25lb
◆ルアー:エリア10、エリアSSM20など
久しぶりにヘビージグを半日シャクったので、上半身が筋肉痛です。
翌日、夕方から、地元のシーバス狙いに行ってきました。
河口を見に行くと濁りがあり、ゴミがたくさん流れていたが、
イナっ子とバチが確認できました。
先行者に声を掛けると、1匹キャッチしたとの事。
キャストを始めると、すぐゴミが引っかかり釣りづらい、
1時間ほど全く当たらず、移動することに。
4箇所目のポイントで、到着後すぐにヒット!!
しかし3回目のエラ荒いでバラシ・・・

気を取り直し、キャスト再開すると、またすぐにヒット!
今回は慎重にファイト
なんとかキャッチ成功
サイズは45cmくらいでしたが、ラインをガンガン出してくれました。

◆ロッド:スミスブローショット8’6ft
◆リール:ダイワフリームス2500
◆ライン:サンライン キャストアウェイ0,8号
◆リーダー:バリバス VEPナイロン25lb
◆ルアー:エリア10、エリアSSM20など
2008年05月19日
5月18日シーバス
地元でシーバスやってきました。
16日に、小型のチェイスが多かったので、
今回はメバルロッドでやってきました。
初めて2投目のトゥイッチの後に「ガン!」っとひったくるようなアタリ!
メバルロッドで初めてのシーバス。
バットから曲がる竿を見ながら、
最後の突っ込みまできっちり、ファイトを楽しみました。
やはりサイズは40cmクラスでした。
前回同様に、パブリックルアーズのエリア10でキャッチしました。

スルメイカらしい?!アタリもありました
その後は、少し大きいサイズを掛けましたが、
1匹目でラインにキズが入っていたのでしょう。
3ポンドラインをあっさり切られてれてしまいました。
16日に、小型のチェイスが多かったので、
今回はメバルロッドでやってきました。
初めて2投目のトゥイッチの後に「ガン!」っとひったくるようなアタリ!
メバルロッドで初めてのシーバス。
バットから曲がる竿を見ながら、
最後の突っ込みまできっちり、ファイトを楽しみました。

やはりサイズは40cmクラスでした。
前回同様に、パブリックルアーズのエリア10でキャッチしました。
スルメイカらしい?!アタリもありました

その後は、少し大きいサイズを掛けましたが、
1匹目でラインにキズが入っていたのでしょう。
3ポンドラインをあっさり切られてれてしまいました。

2008年05月17日
5月16日地元~明石
5月16日 仕事が終わってから明石へ
まずはメバル狙いからスタート。
1時間かけて現地に到着してから、タックルの準備をしようと、バイクのメットインを見ると、メバル用のリールがない!
あ~!!忘れた~!!!
ってな訳でシーバス用のリールでやってみたが、ラインが太く、
感度が悪い為、軽いワームなどをキャストしても
全く何をやっているのかわからない状態で、がっかりしているところに、
チームメイトのhisashi氏から
「今、地元でシーバスをキャッチした!」っと電話があった。
メバルは諦めたが、せっかく明石まで来たので、神戸港でコウイカを狙ってから、地元でシーバスをする事に。
神戸港には、コウイカのスミ跡がたくさんありましたが、回遊がないようで、キャッチできず・・・
最後に、地元に帰ってきて、hisashi氏と合流して、
日付けが変わってから、
芦屋周辺で、なんとかチビシーバスをキャッチできました。
前日もボーズだったので、思わずこの笑顔に

HITルアーはエリア10 ホログラムイワシです。
2フック仕様にて仕様しています。
まずはメバル狙いからスタート。
1時間かけて現地に到着してから、タックルの準備をしようと、バイクのメットインを見ると、メバル用のリールがない!
あ~!!忘れた~!!!

ってな訳でシーバス用のリールでやってみたが、ラインが太く、
感度が悪い為、軽いワームなどをキャストしても
全く何をやっているのかわからない状態で、がっかりしているところに、
チームメイトのhisashi氏から
「今、地元でシーバスをキャッチした!」っと電話があった。

メバルは諦めたが、せっかく明石まで来たので、神戸港でコウイカを狙ってから、地元でシーバスをする事に。
神戸港には、コウイカのスミ跡がたくさんありましたが、回遊がないようで、キャッチできず・・・
最後に、地元に帰ってきて、hisashi氏と合流して、
日付けが変わってから、
芦屋周辺で、なんとかチビシーバスをキャッチできました。
前日もボーズだったので、思わずこの笑顔に

HITルアーはエリア10 ホログラムイワシです。
2フック仕様にて仕様しています。
Posted by HAL at
13:40
│Comments(0)
2008年05月11日
5月11日地元でシーバス。
5月11日夕方から地元のシャローエリアで、ウェーディングしてきました。
開始30分ほどはアタリもなく、魚の気配を感じる事無く経過していったのですが、
ルアーローテーションをしながら、いろいろなパターンを試していると、
大きめジャークを2~3回入れた後のスローリトリーブや、
ファーストリトリーブ後のデッドスローなどにアタリだし、
小型ですが、シーバスをキャッチできました。

こいつはエリア7の#26 イリュージョン629(ボラ)でヒット

その後も30分に一回ほどアタリ、
もう1匹追加
ヒットルアーはエリア10 コンスタンギーゴー
合計2匹 ジャンプしまくりの元気なシーバスでした。

サイズはともかく、楽しい釣りができました。
開始30分ほどはアタリもなく、魚の気配を感じる事無く経過していったのですが、
ルアーローテーションをしながら、いろいろなパターンを試していると、
大きめジャークを2~3回入れた後のスローリトリーブや、
ファーストリトリーブ後のデッドスローなどにアタリだし、
小型ですが、シーバスをキャッチできました。

こいつはエリア7の#26 イリュージョン629(ボラ)でヒット
その後も30分に一回ほどアタリ、
もう1匹追加
ヒットルアーはエリア10 コンスタンギーゴー
合計2匹 ジャンプしまくりの元気なシーバスでした。
サイズはともかく、楽しい釣りができました。

Posted by HAL at
23:27
│Comments(2)
2008年05月09日
5月8日(木)神戸
ゴールデンウィークは高知県西部へサーフィン&釣りにいってきました。
ウェットスーツとライジャケで、片手に竿を持ったまま泳ぎ、
少し離れた磯へ渡り、サラシのある溝などでヒラを狙い、
2日キャストしましたが、ショートバイトが2回あっただけで、魚の顔を見る事ができませんでした。
同行のH氏は、ヒラを掛けましたが、ランディング寸前にフックアウトでした。
5月8日、仕事が終わってから、神戸へ
バチパターンのシーバスを狙い、あちこち移動しながらキャストを繰り返す。
バチが確認できるものの、2回ミスバイトがあっただけで、ノーフィッシュ。
明日も仕事なので、帰ろうと、片付けをしていた時に、
足元に新しいスミ跡を発見。
少しだけやって帰ろうとエギをセットしてキャストすると、
1投目からヒット!!
500gくらいのコウイカでした。
その後5投目くらいでまたヒット!
たまたま群れが回遊してきたタイミングだったのか、水面近くをコウイカが数匹泳いでいくのも見えた。
しかしその後はアタリが無く、終了しました。
ウェットスーツとライジャケで、片手に竿を持ったまま泳ぎ、
少し離れた磯へ渡り、サラシのある溝などでヒラを狙い、
2日キャストしましたが、ショートバイトが2回あっただけで、魚の顔を見る事ができませんでした。
同行のH氏は、ヒラを掛けましたが、ランディング寸前にフックアウトでした。
5月8日、仕事が終わってから、神戸へ
バチパターンのシーバスを狙い、あちこち移動しながらキャストを繰り返す。
バチが確認できるものの、2回ミスバイトがあっただけで、ノーフィッシュ。
明日も仕事なので、帰ろうと、片付けをしていた時に、
足元に新しいスミ跡を発見。
少しだけやって帰ろうとエギをセットしてキャストすると、
1投目からヒット!!

500gくらいのコウイカでした。
その後5投目くらいでまたヒット!
たまたま群れが回遊してきたタイミングだったのか、水面近くをコウイカが数匹泳いでいくのも見えた。

しかしその後はアタリが無く、終了しました。