2010年08月17日
8月15日 高知にてシオ!
最近はよくボウズ喰らってます。
8月15日
高知県で、お盆休みの帰省を兼ねた釣行をしてきました。
朝暗いうちから、堤防の先端で、ジグ(ソルテックス ジャックライト)を投げ倒すが、全く反応が無い。
カマスでも居ないかと小さいルアーを投げてもダメ
夜が明け始めて、少し足元にベイトが通過したりしているのに、捕食してる様子はない。
せっかく高知で早起きしてやってるのにまたボウズか~・・
そのとき沖で小さめのボイル{!!絵:005:ドキッ}
すぐに沈んでしまったが、そのポイント目掛けてトップを投げる。
着水して2mくらいドッグウォークさせると「ブシュ!」
っとヒット!!
ブルブルブルと上がってきたのは、シオ!

ちっちゃいけどファイターです。 30cm弱
その後はアタリも、ボイルも無く終了。
わずかなチャンスを捕らえてなんとかボーズ回避
それから、子供達と海水浴のついでに、素潜りをして、
ヤスで、チヌを突きました。約25cm

もう少し大きいのにもヤスがヒットしたんですが、うまく刺さらず逃がしてしまいました~
それからアオリイカもヤスで突き、ゲットしました
こちらは、キャッチ後すぐに食べてしまいましたので、写真を撮り忘れてしまいました・・
8月16日 夕方は明石方面に出動しましたが、
見事に撃沈しました・・・
例年なら終わる時期ですが、明石方面では
まだ大サバ釣れてるみたいです。

8月15日
高知県で、お盆休みの帰省を兼ねた釣行をしてきました。
朝暗いうちから、堤防の先端で、ジグ(ソルテックス ジャックライト)を投げ倒すが、全く反応が無い。
カマスでも居ないかと小さいルアーを投げてもダメ
夜が明け始めて、少し足元にベイトが通過したりしているのに、捕食してる様子はない。
せっかく高知で早起きしてやってるのにまたボウズか~・・
そのとき沖で小さめのボイル{!!絵:005:ドキッ}
すぐに沈んでしまったが、そのポイント目掛けてトップを投げる。
着水して2mくらいドッグウォークさせると「ブシュ!」
っとヒット!!
ブルブルブルと上がってきたのは、シオ!
ちっちゃいけどファイターです。 30cm弱
その後はアタリも、ボイルも無く終了。
わずかなチャンスを捕らえてなんとかボーズ回避

それから、子供達と海水浴のついでに、素潜りをして、
ヤスで、チヌを突きました。約25cm
もう少し大きいのにもヤスがヒットしたんですが、うまく刺さらず逃がしてしまいました~
それからアオリイカもヤスで突き、ゲットしました

こちらは、キャッチ後すぐに食べてしまいましたので、写真を撮り忘れてしまいました・・
8月16日 夕方は明石方面に出動しましたが、
見事に撃沈しました・・・
例年なら終わる時期ですが、明石方面では
まだ大サバ釣れてるみたいです。
2010年08月01日
明石方面 ツバス!!
仕事が忙しく、しばらく更新出来ていないにもかかわらず、
毎日たくさんのアクセスいただきましてありがとうございます。
サバは少なくなってきていますが、ポツポツとは釣っておりました。
しかし、そろそろサバは終わりじゃないかと思います。
8月1日
前日からポイントへ到着して、釣友達とビールパーティー
飲みすぎては朝の時合いを外すおそれがあるので、ほどほどにして、少し仮眠して、夜明けからスタート。
5時頃ジャックライト40gのフォール中におさわりがありましたが、フッキングせず。
同行のメンバーにもアタリはある様子。
しばらく続けていると、底から4シャクリ目で、「ドン!」
久しぶりのいいアタリ
おもいきりアワセを入れて巻き始めるが、軽い軽い
「ブルブル」と元気やけどチビやな~
っと上がってきたのは今期 初ツバス

8時頃まで粘りましたが、後が続かずストップフィッシングとしました。

ベイトは7cmくらいのカタクチイワシのようです。

やはり小さめのジグが良いのかな~
太いライン使うので、軽いジグ使うの苦手っす。
それから、秋のメジロにむけて
5年ほど酷使してきた「フリームス4500J」に替わって、
ついに「ソルティガZ4000」買っちゃいました

この秋にモデルチェンジするらしく、どこも在庫がなく、アセりましたが、
いつも良くしてもらっている「マックス武庫川店の店長」に探してもらい、
なんとか手に入れることができました。
めでたし~めでたし
毎日たくさんのアクセスいただきましてありがとうございます。
サバは少なくなってきていますが、ポツポツとは釣っておりました。
しかし、そろそろサバは終わりじゃないかと思います。
8月1日
前日からポイントへ到着して、釣友達とビールパーティー

飲みすぎては朝の時合いを外すおそれがあるので、ほどほどにして、少し仮眠して、夜明けからスタート。
5時頃ジャックライト40gのフォール中におさわりがありましたが、フッキングせず。
同行のメンバーにもアタリはある様子。
しばらく続けていると、底から4シャクリ目で、「ドン!」
久しぶりのいいアタリ

おもいきりアワセを入れて巻き始めるが、軽い軽い
「ブルブル」と元気やけどチビやな~
っと上がってきたのは今期 初ツバス
8時頃まで粘りましたが、後が続かずストップフィッシングとしました。
ベイトは7cmくらいのカタクチイワシのようです。
やはり小さめのジグが良いのかな~
太いライン使うので、軽いジグ使うの苦手っす。
それから、秋のメジロにむけて
5年ほど酷使してきた「フリームス4500J」に替わって、
ついに「ソルティガZ4000」買っちゃいました

この秋にモデルチェンジするらしく、どこも在庫がなく、アセりましたが、
いつも良くしてもらっている「マックス武庫川店の店長」に探してもらい、
なんとか手に入れることができました。
めでたし~めでたし

