2014年09月29日
9月27日 芦屋周辺
前日の夜は、会社で、お世話になった方の送別会があり、起きたらAM4時
明石方面に出撃予定でしたが、
もう、間に合わないので、急遽近場の芦屋周辺に行きました。
太刀魚の情報があったので、暗い時間から、ワインドで探りましたが、アタリなし。
明るくなり始めてから、バイブレーションで、表層をゆっくり引いていると、時々当たるが、針に掛からない
しばらくして、となりのアングラーに、サゴシが、ヒット!
続いて、私にも来ました。
50cmクラスでした。
気を良くして夕方も行きましたが、
撃沈しました。
最近太刀魚を食べてないので、早く釣りたいです
続きを読む
2014年09月24日
9月19日 神明エリア ショアメジロ!!
9月18日
神戸港で、サゴシがバンバン飛んでいるとの情報をいただき、
サゴシ狙いでの釣行。
朝マズ目、鉄板ルアーで、カマス、サゴシを1匹づつキャッチ
サワラに近い大きなのも沖の方で飛んでるが、ヒットせず・・・
完全に明るくなり、サゴシのジャンプもなくなってきたので、
ブレード系のルアー:バーテックス30をキャストして、
少しカウントをとって、レンジを下げて巻いていると、ドスン
サワラきたか~!!っと思ったけど、ギュイ~ンとファーストラン。
んっ!!めじろか?
その後わりと素直に寄って来るので、やはりサワラかと思いましたが、
テトラの足元で突っ込んで抵抗している奴はメジロ!!
フックが細かったので、いつものガチンコファイトをせず、
弱らせてからランディング

玉網入れるときにフロントフックが外れ、テールフックのみになりヤバかったです

今月10回目の朝練でした。
狙っていない日に限って釣れたりするんですね~

カマスは、一夜干し

サゴシは、味噌漬けで
ブルーバックスの引きは最高ですね
まだまだ大物求めて、朝練続行中!!

コアマン(COREMAN) IP-26 アイアンプレート
個人的にあまりコアマンは好きではないですが、よく釣れるんです。

ダイワ(Daiwa) TDSペンシル11LD-F
こいつは、定番。もはやエサみたいなもんです
神戸港で、サゴシがバンバン飛んでいるとの情報をいただき、
サゴシ狙いでの釣行。
朝マズ目、鉄板ルアーで、カマス、サゴシを1匹づつキャッチ

サワラに近い大きなのも沖の方で飛んでるが、ヒットせず・・・
完全に明るくなり、サゴシのジャンプもなくなってきたので、
ブレード系のルアー:バーテックス30をキャストして、
少しカウントをとって、レンジを下げて巻いていると、ドスン

サワラきたか~!!っと思ったけど、ギュイ~ンとファーストラン。
んっ!!めじろか?
その後わりと素直に寄って来るので、やはりサワラかと思いましたが、
テトラの足元で突っ込んで抵抗している奴はメジロ!!
フックが細かったので、いつものガチンコファイトをせず、
弱らせてからランディング

玉網入れるときにフロントフックが外れ、テールフックのみになりヤバかったです

今月10回目の朝練でした。
狙っていない日に限って釣れたりするんですね~
カマスは、一夜干し

サゴシは、味噌漬けで

ブルーバックスの引きは最高ですね

まだまだ大物求めて、朝練続行中!!

コアマン(COREMAN) IP-26 アイアンプレート
個人的にあまりコアマンは好きではないですが、よく釣れるんです。

ダイワ(Daiwa) TDSペンシル11LD-F
こいつは、定番。もはやエサみたいなもんです
2014年09月16日
9月13〜16日の釣果
平日も、ちょくちょく青物調査しておりますが、朝マヅメが遅くなってきて、約40分ほどしか、キャストできません。
休日は、早く現地入りして、アオリの調査もやってます。

少しサイズが良くなってきました。
青物は?
日むらが、激しく情報はあまりアテになりません。
実釣あるのみです。

調子がいい日にアタリました(^.^)
今月は、ボーズは少ないです。

久しぶりに、シーバスもヒットしました。
休日は、早く現地入りして、アオリの調査もやってます。

少しサイズが良くなってきました。
青物は?
日むらが、激しく情報はあまりアテになりません。
実釣あるのみです。

調子がいい日にアタリました(^.^)
今月は、ボーズは少ないです。

久しぶりに、シーバスもヒットしました。
2014年09月07日
8月~釣果(神戸~明石)
神戸港のタコが終わって、明石方面のアオリの新子調査。

ケンサキも釣れました。

マズメには、小さいミノーや、ジグでカマスを釣りました。
干物は最高です。

今年は、ダツも多いです。

9月~
気になる青物は・・・
メジロ~ブリクラスの回遊も単発であるようですが、
今のところ小さいのと遊んでます


9月6日、7日の釣果は、ツバス5匹、シオ2匹でした
アオリ、太刀魚も狙いましたが、不発でした。
お気に入りルアー


ダイワ(Daiwa) TDSペンシル 11LD-F
11LD-Fは、タングステンウエイトの搭載、後部配置により、キャスタビリティをフローティングの限界まで追求。ポイントが遠い時、荒天時に特に有効。また、ギリギリ浮く浮力設定により、海面が荒れている時にも水からみが良く、特に、高速ドッグウォ-クや、ダイブさせての水面下でのスロードッグウォーク等ノーマルとは一味違った演出が可能。
ケンサキも釣れました。
マズメには、小さいミノーや、ジグでカマスを釣りました。
干物は最高です。

今年は、ダツも多いです。
9月~
気になる青物は・・・
メジロ~ブリクラスの回遊も単発であるようですが、
今のところ小さいのと遊んでます

9月6日、7日の釣果は、ツバス5匹、シオ2匹でした

アオリ、太刀魚も狙いましたが、不発でした。
お気に入りルアー
TDペンシルとソルテックスジュノ80S
ラメチューンしてます
ダイワ(Daiwa) TDソルトペンシル 9F
「これは餌だ」と評される唯一無二の爆釣ペンシル。全サイズのフック、カラー、ウエイトバランス変更に続き、7SS、11LD-Fといったチューニングバージョンもラインアップ。

ダイワ(Daiwa) TDSペンシル 11LD-F
11LD-Fは、タングステンウエイトの搭載、後部配置により、キャスタビリティをフローティングの限界まで追求。ポイントが遠い時、荒天時に特に有効。また、ギリギリ浮く浮力設定により、海面が荒れている時にも水からみが良く、特に、高速ドッグウォ-クや、ダイブさせての水面下でのスロードッグウォーク等ノーマルとは一味違った演出が可能。