2010年02月28日
日本海サゴッシング!!2月28日
忙しい仕事の合間に、「今週末はどこに釣りに行こうかな??」
と思いながら、あっという間に一週間。
中紀は南ウネリで、波が上がり、ヒラスズキ狙いに行きたかったのですが、
磯スイミングによる、塩噛みで修理に出したセルテートがまだ返って来ないので、テンションが上がらず・・・
ゴソゴソとメバルの用意をしたものの、雨が激しく
心が折れました。
翌日、昼から子供達と近所の公園にローラーブレードをしに
行こうと準備をしていると、
「今日は日本海サゴシが良かったらしい!」
ほ-ちんさんからメールが!!
夕方まで子供達と遊び、帰ってからサゴシの準備にかかる。
アシストフックの予備が少ない事に気が付き、
夕食後に大急ぎで作製してから出発!!

高速1000円なのに下道で現地入り。
(ドケチ
現地は大荒れ、暴風雨
車から出れないようなコンディション・・・・
朝5時半頃まで車で待機してから、外に出ると、
若い人に声を掛けられ、話を伺うと
「堤防に行こうと思ったんですが、風が強くて飛ばされそうで、途中で帰ってきました・・・」との事。
ヤバイな~ 釣り出来るかな~?
とりあえず着替えて準備して、堤防へ
やはり爆風、しかし背後からの風なので、なんとかジグは投げれそうだけど、風でクーラーが動くので、バッカンと結びつけた。
やや明るくなり始めから開始。
数投目、ジグ止めた時に「ゴン!!」
すぐフックアウト・・・
表層から中層に居るみたいなので、あまり沈めず誘うと
「ガン!」「ブルブル」HIT!

細いけど、まずまずのサイズ。
そして30分後にもう1尾追加。

今回のヒットジグは
ソルテックス ジャックライト60g
ホログラムピンクバック
私はリアフックなしで、アシストフックのみが好みです。
サゴシの場合はリアにトレブルもOKです。
(エビにならないように設計されています。)
帰る頃になると、雨も風もやみました
今回は短時間勝負でしたが、楽しめました。
と思いながら、あっという間に一週間。
中紀は南ウネリで、波が上がり、ヒラスズキ狙いに行きたかったのですが、
磯スイミングによる、塩噛みで修理に出したセルテートがまだ返って来ないので、テンションが上がらず・・・
ゴソゴソとメバルの用意をしたものの、雨が激しく
心が折れました。
翌日、昼から子供達と近所の公園にローラーブレードをしに
行こうと準備をしていると、
「今日は日本海サゴシが良かったらしい!」
ほ-ちんさんからメールが!!
夕方まで子供達と遊び、帰ってからサゴシの準備にかかる。
アシストフックの予備が少ない事に気が付き、
夕食後に大急ぎで作製してから出発!!
高速1000円なのに下道で現地入り。
(ドケチ
現地は大荒れ、暴風雨

車から出れないようなコンディション・・・・
朝5時半頃まで車で待機してから、外に出ると、
若い人に声を掛けられ、話を伺うと
「堤防に行こうと思ったんですが、風が強くて飛ばされそうで、途中で帰ってきました・・・」との事。
ヤバイな~ 釣り出来るかな~?
とりあえず着替えて準備して、堤防へ
やはり爆風、しかし背後からの風なので、なんとかジグは投げれそうだけど、風でクーラーが動くので、バッカンと結びつけた。

やや明るくなり始めから開始。
数投目、ジグ止めた時に「ゴン!!」
すぐフックアウト・・・
表層から中層に居るみたいなので、あまり沈めず誘うと
「ガン!」「ブルブル」HIT!

細いけど、まずまずのサイズ。
そして30分後にもう1尾追加。
今回のヒットジグは
ソルテックス ジャックライト60g
ホログラムピンクバック
私はリアフックなしで、アシストフックのみが好みです。
サゴシの場合はリアにトレブルもOKです。
(エビにならないように設計されています。)
帰る頃になると、雨も風もやみました

今回は短時間勝負でしたが、楽しめました。
2010年02月21日
2月20日 メバル!
夕方より明石方面から神戸港を調査してきました。
ちなみに最近更新してませんでしたが、
高知へヒラメや春イカを狙いに行ったり、
武庫川でシーバス狙ったりしていました。
先日、武庫川のテトラでボラのスレ掛かりを、ランカーシーバスと勘違いし、慌ててコケて、ヒザを擦りむいてます
コケた私の後ろでは、高校生のカップルがブッチュ~
っと引っ付いたまんまでしたわ
ま~彼らにとって釣りのおっさんがコケようがなんら関係ないんでしょうがね
くやしいけど、やっぱ若いっていいですね~
話が脱線しましたが、
今回のメバル調査の目的はガルプの臭いワームの効果がどれくらいあるかを確かめる為です。

買い渋ってましたが、ついに買ってしまいました。
気になるニオイは、すっぱくて、醸造酢のような感じでした。
こんなんを魚が好むのが不思議です。
まずは明石方面からスタート
メバル狙いの人はちらほらいます。
暗いのでよく分かりませんが、ほとんど釣れてる気配なし。
1時間ほどで、2回当たりましたが、ノーフィッシュ。
神戸港へ移動
こちらもあまり釣れてる気配がなかったのですが、少しだけやってみる事に。
一投目、手前の底付近で、「ツンツン!」
っとヒット!!

やはりガルプは効くのか??
その後、30分程、他のワームを投げまくるが、アタリなし。
再びガルプ投入!!さあ どうだ!
しかーしアタリなし・・・
果たして
ガルプが良いのか???
貧果の為、調査になりませんでした
ちなみに最近更新してませんでしたが、
高知へヒラメや春イカを狙いに行ったり、
武庫川でシーバス狙ったりしていました。
先日、武庫川のテトラでボラのスレ掛かりを、ランカーシーバスと勘違いし、慌ててコケて、ヒザを擦りむいてます

コケた私の後ろでは、高校生のカップルがブッチュ~

ま~彼らにとって釣りのおっさんがコケようがなんら関係ないんでしょうがね
くやしいけど、やっぱ若いっていいですね~
話が脱線しましたが、
今回のメバル調査の目的はガルプの臭いワームの効果がどれくらいあるかを確かめる為です。
買い渋ってましたが、ついに買ってしまいました。
気になるニオイは、すっぱくて、醸造酢のような感じでした。
こんなんを魚が好むのが不思議です。
まずは明石方面からスタート
メバル狙いの人はちらほらいます。
暗いのでよく分かりませんが、ほとんど釣れてる気配なし。
1時間ほどで、2回当たりましたが、ノーフィッシュ。
神戸港へ移動
こちらもあまり釣れてる気配がなかったのですが、少しだけやってみる事に。
一投目、手前の底付近で、「ツンツン!」

っとヒット!!
やはりガルプは効くのか??

その後、30分程、他のワームを投げまくるが、アタリなし。
再びガルプ投入!!さあ どうだ!
しかーしアタリなし・・・
果たして
ガルプが良いのか???
貧果の為、調査になりませんでした


2010年02月08日
ついに解放されました~
数ヶ月前からず~~っと欲しくて欲しくてたまらなかったんです~。
ショップのガラスケース越に熱い視線を送り続けて数ヶ月。
数が少ないと言う事で、売れてしまわないかドキドキしてましたが・・・
ついにガマンの限界がきました
これ以上は体に悪いと判断しまして、購入いたしました。
オーシャングリップ ビッグゲームエディション2816
自重は210gと非常に軽く、使いやすそうです。
29400円という金額を考えると、
私には微妙に重たく感じたりもしてしまいます
しばらくは眺めながら酒が飲めそうです(笑
アップでもう一枚

「自分へのご褒美や~」とかなんとかいいながら
気持ちよく酒を飲んでましたら、後ろから
「私はご褒美もなんもなくても家事がんばってるで
」
と酔いもさめるような嫁の一言


に返す言葉の無いHALでした。
最近は家族サービスが足りてないようです・・反省
ショップのガラスケース越に熱い視線を送り続けて数ヶ月。
数が少ないと言う事で、売れてしまわないかドキドキしてましたが・・・
ついにガマンの限界がきました

これ以上は体に悪いと判断しまして、購入いたしました。
オーシャングリップ ビッグゲームエディション2816
自重は210gと非常に軽く、使いやすそうです。
29400円という金額を考えると、
私には微妙に重たく感じたりもしてしまいます

しばらくは眺めながら酒が飲めそうです(笑
アップでもう一枚
「自分へのご褒美や~」とかなんとかいいながら
気持ちよく酒を飲んでましたら、後ろから
「私はご褒美もなんもなくても家事がんばってるで


と酔いもさめるような嫁の一言




最近は家族サービスが足りてないようです・・反省
