ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年04月20日

4月19~20日 地元でシーバス!キャッチ!

地元西宮~明石間をメバル・シーバス・コウイカ狙いでランガンしてきました。
神戸港周辺で、例年ゴールデンウイーク前後に釣れだすコウイカのチェックからスタート。
目立つスミ跡もなく、何人かにお話を伺ってみましたが、釣れていないようでした。
 ですが、その中のお一人の方が、コウイカを目撃したとおっしゃっておりましたので、
1時間探りましたが、1杯も釣れず、早々とイカを諦め、
明石方面のテトラ帯に移動し、メバル狙いにチェンジ。

1時間、2時間といろいろやっても全くアタリがなく、
今度は、神戸空港に移動。
(我々は地元では、積載力、機動力の高いビックスクーターで移動しています。)
ちなみに私の愛車はスカイウェーブ650
エサ釣りの方はポツポツとメバルをキャッチしているが、
ルアーではかなり厳しい・・
まもなく樋口氏がマイクロサイズのガシラをキャッチ。

私はスプリットで狙い、じっくり底を探っていると、
手前のかけ上がりで、ツンツンと小さなアタリがあり、20cmくらいのメバルをキャッチ。
そして同パターンで根掛かりのような感じがあり、外すようなアクションで竿をあおると、グングン!!
と強めの引き!!慎重にファイトして上がってきたのは
25cmの良型ガシラ
久しぶりのサイズでしたのでこちらはキープ。

その後は再び灘浜へ戻りでコウイカを狙い、見事撃沈。、
 最後にシーバス狙いで、芦屋の河口周辺の様子を見に行くと、ボラだらけだったが、
シーバスのボイルっぽい「バタバタ!」っといったジャンプ音が混じっているようだったので・・・・
また移動しようかと思っていた時に、「ガツン!」
とひったくるアタリがあり、アワせると、「バタバタ!」とジャンプ!


元気なシーバスがHIT!サイズは60UP!
シャローエリアでガンガン走ってくれて楽しましてくれました。
10時間以上釣をした疲れが最後に吹っ飛びました。ニコニコ

私に写真撮影を頼まれた同行の樋口氏はかなりお疲れの様子でした。シーッ

◆シーバスルアー:エリア10 エリアSS20 エリアTOTTERなど


  


2008年04月07日

4月6日 日本海サゴッシング

日本海方面へ、サゴシ&メバル狙いに行ってきました。
福井県西部です。
まずは、舞鶴湾でメバリング。
お気に入りポイントで、ほーちんさんと、合流。

今回のテーマは、
「いつもワームで狙っているメバルをハードプラグで、キャッチしたい。」
とゆう訳で、トップウォータープラグでのメバリングに挑戦してきました。

初めてのトッププラグでかなり苦戦しましたが、4時間ほど必死でいろいろ試したところ、
リトリーブ中や、トゥイッチ後の3~5秒くらいのステイを入れた時にアタリが集中しました。
非常にエキサイティングで楽しいですが、メバルはシーバスのような、吸い込み捕食では無く、
絡め捕るようなフッキングの様なので、
チェイスの数からすると、フッキング率が悪く、数を伸ばす事が出来ませんでした。

使用ルアーはエリア メバポップ48
ビックリ

チームメイトの樋口氏は、我々が今回使用していた、エリアメバポップ48(クリヤー)で
60cmクラスのシーバスを掛け、かなり格闘していましたが、私が、車に玉網を取りに戻り、
駆け寄った時に一気に根に突っ込まれラインブレイクして、くやしがっておりました。(笑)シーッ

その後、夜明け前にサゴシポイントへ移動。
前日の朝はサゴシが釣れていなっかたとの(ムームーさんの)事前情報を入手していたので、、少し不安もありましたが
当日は回遊してきてくれました。

10本キープし、その他をリリース


サイズは50~60cmくらいでしたが、十分ハメ釣り満喫しました。


使用したルアーなど

やはりフラットサーディンは手放せませんニコニコ



  


Posted by HAL at 22:29Comments(4)